第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(コミュニケーション技術)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(コミュニケーション技術)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【コミュニケーション技術】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(コミュニケーション技術)

問題1

Cさん(85歳、女性、要介護3)は、介護老人保健施設に入所しており、軽度の難聴がある。数日前から、職員は感染症対策として日常的にマスクを着用して勤務することになった。
ある日、D介護福祉職がCさんの居室を訪問すると、「孫が絵を描いて送ってくれたの」と笑いながら絵を見せてくれた。D介護福祉職はCさんの言動に共感的理解を示すために、意図的に非言語コミュニケーションを用いて対応した。
このときのD介護福祉職のCさんへの対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.「よかったですね」と紙に書いて渡した。
2.目元を意識した笑顔を作り、大きくうなずいた。
3.「お孫さんの絵が届いて、うれしかったですね」と耳元で話した。
4.「私もうれしいです」と、ゆっくり話した。
5.「えがとてもじょうずです」と五十音表を用いて伝えた。

解答

2.目元を意識した笑顔を作り、大きくうなずいた。

解説

1.(×)文字を介した方法は、非言語コミュニケーションではなく言語コミュニケーションに含まれます。
2.(○)マスクを着用しているので目元を意識した笑顔を作り、Cさんの笑顔に応じて共感を示す、適切な非言語コミュニケーションだといえます。
3.(×)言葉で伝えているので言語コミュニケーションとなります。また、感染症対策の観点からリスクがあるといえます。
4.(×)言葉で伝えているので言語コミュニケーションとなります。
5.(×)五十音表を介した方法は、非言語コミュニケーションではなく言語コミュニケーションに含まれます。

問題2

Fさん(70歳、女性)は、最近、抑うつ状態(depressive state)にあり、ベッドに寝ていることが多く、「もう死んでしまいたい」とつぶやいていた。
Fさんの発言に対する、介護福祉職の言葉かけとして、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.「落ちこんだらだめですよ」
2.「とてもつらいのですね」
3.「どうしてそんなに寝てばかりいるのですか」
4.「食堂へおしゃべりに行きましょう」
5.「元気を出して、頑張ってください」

解答

2.「とてもつらいのですね」

解説

1.(×)否定的な言葉をかけると、抑うつ状態を悪化させるおそれがあります。
2.(○)Fさんの置かれた立場に寄り添い、共感的な言葉をかけることが適切です。
3.(×)叱責するような言葉をかけると、抑うつ状態を悪化させるおそれがあります。
4.(×)まずは受容と共感から入るべきであり、食堂へ誘うにしてもFさんの精神的状況や意向を確認してからの話です。
5.(×)どうしても元気が出ず、頑張れない状態なのであり、励ます言葉は逆効果になりかねません。

問題3

Gさん(70歳、女性、要介護1)は、有料老人ホームに入居していて、網膜色素変性症(retinitis pigmentosa)による夜盲がある。ある日の夕方、Gさんがうす暗い廊下を歩いているのをH介護福祉職が発見し、「Hです。大丈夫ですか」と声をかけた。Gさんは、「びっくりした。見えにくくて、わからなかった…」と暗い表情で返事をした。
このときのGさんに対するH介護福祉職の受容的な対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.「驚かせてしまいましたね。一緒に歩きましょうか」
2.「明るいところを歩きましょう。電気をつけたほうがいいですよ」
3.「見えにくくなってきたのですね。一緒に点字の練習を始めましょう」
4.「白杖(はくじょう)があるかを確認しておきます。白杖を使うようにしましょう」
5.「暗い顔をしないでください。頑張りましょう」

解答

1.「驚かせてしまいましたね。一緒に歩きましょうか」

解説

1.(○)Gさんの気持ちに寄り添うとともに、うす暗い廊下を歩く際の安全確保も企図した対応であり、最も適切だといえます。
2.(×)うす暗いところを急に明るくすると、夜盲症の人は通常以上にまぶしさを感じてしまいます。
3.(×)視力を失っているわけではないGさんに点字の練習を勧めることは、「そのうちに視力を失う」と伝えるようなものです。
4.(×)Gさんは視覚障害者ではないので、白杖は必要ありません。
5.(×)不用意な励ましは、Gさんにプレッシャーを与えることになりかねません。

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護の基本)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護の基本)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【介護の基本】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(生活支援技術)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(生活支援技術)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【生活支援技術】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護過程)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護過程)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【介護過程】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(発達と老化の理解)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(発達と老化の理解)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【発達と老化の理解】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(認知症の理解)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(認知症の理解)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【認知症の理解】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(コミュニケーション技術)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(コミュニケーション技術)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【コミュニケーション技術】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護の基本)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護の基本)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【介護の基本】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護現場のスピーチロックとは?介護職が注意すべきポイントや言い換え表現を紹介!

介護現場のスピーチロックとは?介護職が注意すべきポイントや言い換え表現を紹介!

近年、身体拘束が介護現場の虐待として注目されている中で、「立たないでください!」などの発言も、利用者さんの行動を制限する、スピーチロック(言葉の拘束)として控えるべきであるとされています。この記事では、スピーチロックを起こさないために、介護職が注意すべきことや、言い換え例などを専門家が紹介します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(生活支援技術)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(生活支援技術)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【生活支援技術】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第129話 「本当のボーナス」/ほっこり介護マンガ

第129話 「本当のボーナス」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】