マイナビ福祉・介護のシゴト
傾聴していると看護師から叱責される…病院で働く介護職のお悩み

傾聴していると看護師から叱責される…病院で働く介護職のお悩み

【回答者:平栗 潤一】「その人にはもう話しかけなくていい」のはなぜでしょうか?


本日のお悩み

現在、病院でワーカーとして勤務しています。
最近、認知症の患者さんが多く、帰宅願望や不安感を訴える方が多く傾聴対応することが多いのですが、そういった対応をしていると
「もうその人に話しかけなくても良いから!」と看護師から言われることがあります。

たしかにその方と会話をしていると仕事が滞ることもありますが、夜勤中で他の方も寝ているのであれば対応は出来ます。
その患者様も傾聴していると落ち着かれています。
今まで介護施設で勤務していたので、こういった対応には疑問を感じてしまいました。
病院と介護施設では対応が変わったり、考え方が変わったりするのでしょうか?

相談者:みお さん

「その人にはもう話しかけなくていい」のはなぜでしょうか?

傾聴対応することはいいことですよね。
おっしゃる通り、傾聴することで帰宅願望や不安感を訴える方も心が安定したり、利用者様のことを知る機会にもなりますよね。

もちろん病院と介護施設では、利用されている方も環境も違うとは思いますが、傾聴することの大切さは同じだと思います。
少し私の経験も踏まえてお伝えさせて頂きます。

専門家・平栗さんのエピソード

まず「もうその人に話しかけなくていい」というのはなぜなのかを確認したいですね。

実は、私の介護施設でも同じようなことがありました。
グループホームで1ユニット9名、日中は3名の介護職で対応をしています。
そこに一人の利用者様とじっくりお話される介護職がいました。
居室まわって色々と仕事して戻ってくると、まだその利用者様とお話をされていました。
コミュニケーションも介護をする上では大切ですので、まぁいいかと思って別のことをしていました。
少し時間がたって、またその職員を見るとずっとその利用者様とお話をされています。

他の仕事もたくさんあったので、大変心苦しいのですが
「お話されるのも大切ですが、他の仕事もあるのでほどほどにお願いします」と伝えたことがあります。
その介護職の方から「コミュニケーションは大切だと思うんですけど!」と怒りの言葉を言われてしまい、戸惑ったことを覚えています。

私は時間があれば、じっくりコミュニケーションとることはいいと思っています。
ただ、コミュニケーションを取ることで他の仕事がおろそかになること、
さらにその利用者様につきっきりになることで他の利用者様のことも考えてほしいということだったのです。

言葉の裏に含まれた意図は?

ご質問者の方の状況とは違うかもしれませんが、
人に何かを伝えることって本当に難しいと思っています。

看護師の方の言葉『もうその人に話しかけなくても良いから!』の裏にどのような思いや意図があるのか、聞いてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら言葉の裏に、言葉とは違う内容があるのかもしれません。

「なぜですか?」と聞けたらいいですね

今後も仕事をしていると理解のできないことや納得できないことがあるかもしれません。
できればその場で「それはなぜですか?」と聞くことができたらモヤモヤすることが減るかもしれませんね。

とはいえ、聞きにくい人がいることもありますけどね。
参考になりましたらうれしいです。

「介護職員」の求人を見る

マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

株式会社コンソーシアムジャパン 代表取締役
有限会社ケアステーション大空 代表取締役
一般社団法人日本介護協会 理事長

関連する投稿


第104話 スキルアップ/ほっこり介護マンガ

第104話 スキルアップ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【事例あり】ご利用者と地域・社会との架け橋となる介護の仕事

【事例あり】ご利用者と地域・社会との架け橋となる介護の仕事

高齢化、人口減少の日本において重要となる「地域と高齢者・障害者を結ぶ取り組み」に注目し、ご紹介します。 茨城県介護福祉士会 副会長、特別養護老人ホームもくせい 施設長でいらっしゃる伊藤先生の講演内容をささえるラボでもご紹介いたします。【情報提供/伊藤 浩一】


第103話 嫌なことは聞えない/ほっこり介護マンガ

第103話 嫌なことは聞えない/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第102話 夕暮れ症候群/ほっこり介護マンガ

第102話 夕暮れ症候群/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第101話 主任の苦労/ほっこり介護マンガ

第101話 主任の苦労/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


最新の投稿


第104話 スキルアップ/ほっこり介護マンガ

第104話 スキルアップ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【事例あり】ご利用者と地域・社会との架け橋となる介護の仕事

【事例あり】ご利用者と地域・社会との架け橋となる介護の仕事

高齢化、人口減少の日本において重要となる「地域と高齢者・障害者を結ぶ取り組み」に注目し、ご紹介します。 茨城県介護福祉士会 副会長、特別養護老人ホームもくせい 施設長でいらっしゃる伊藤先生の講演内容をささえるラボでもご紹介いたします。【情報提供/伊藤 浩一】


陰部洗浄は毎日必要?失禁時の陰部洗浄のポイントとは

陰部洗浄は毎日必要?失禁時の陰部洗浄のポイントとは

「陰部洗浄は毎日必要?どの程度の頻度が適切?」介護職の皆さんから、問い合わせを受けること多いこの疑問について、今回は失禁時の陰部洗浄を考える際に介護職が押さえておきたいポイントを解説します。 【執筆者:大関 美里】


第103話 嫌なことは聞えない/ほっこり介護マンガ

第103話 嫌なことは聞えない/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護職から転職するなら? 経験を活かせる職種や業種、成功のコツを解説

介護職から転職するなら? 経験を活かせる職種や業種、成功のコツを解説

介護職から転職する場合、どんな職種・業種なら経験やスキルを活かせるのでしょうか。おすすめの職種をはじめ、他業界に転職するメリット・デメリット、成功のコツなど、介護職が転職を考えるにあたって知っておきたい知識を紹介します。【執筆者:ささえるラボ編集部】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】