マイナビ福祉・介護のシゴト
猛暑の中での訪問介護、暑さをしのぐ方法を教えます!

猛暑の中での訪問介護、暑さをしのぐ方法を教えます!

【回答者:脇 健仁】訪問介護における熱中症対策


本日のお悩み

今年から訪問介護の仕事をはじめました。
仕事中、移動中も暑くて熱中症のようになってしまい…

水分補給も自分で気を付けていたつもりでしたが、いい対策があったら教えてください。

「ヘルパー」の求人を見る

訪問介護における熱中症対策

脇 健仁

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/22

ゆりかごホールディングス株式会社 代表取締役 株式会社ゆりかご 代表取締役 茨城県訪問介護協議会 副会長 茨城県難病連絡協議会 委員 水戸在宅ケアネットワーク 世話人 介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・看護師・介護支援専門員・相談支援専門員

連日、暑い日が続く中、現場への訪問、本当にお疲れ様です。

訪問介護の場合、訪問先のご利用者様宅に冷房があるお宅ばかりではなく、大変な環境での訪問介護を実施しているケースも多いかと思います。
現場の状況もあるので、現場のルールが許されるなら以下の方法を実施いただけるといいかと思います。お試しください。

1.勤務前の体調管理

勤務前の体調が悪い場合は無理をしないようにしましょう。
激務であっても、早寝早起きをして睡眠時間をしっかり確保しておく、ご自宅で過ごすときのエアコンも適度な温度にして、効かせ過ぎないようにする、食事と水分をしっかりとるなど自己管理に努めましょう。
多量に汗をかいたときは、水分だけでなく適度な塩分補給もしておきましょう。
経口補水液もおすすめです。

また、食事でもカリウムやビタミンB1、ビタミンC、クエン酸等の豊富な食べ物をとることも意識的に取り組んでも良いと思います。
梅干し、スイカ、バナナ、豚肉など良いと思います。
また、冷たいお味噌汁も夏場はよいですよ。

2.訪問での移動時間

水分をしっかりと摂れるように準備しておきましょう。
また、固く絞った冷やしタオルなども効果的です。ドライタオルより、少し湿ったタオルの方が、蒸発による放熱を促進してくれると思います。

車での訪問時はエアコンを効かせ過ぎないようにしましょう。
自転車や徒歩での移動では、帽子をかぶり、日陰を移動するなど工夫してください。
また、可能であれば汗を多くかいた場合の着替えなどもあるとよいと思います。

3.訪問中

訪問中については、ご利用者様の熱中症対策としても、必要に応じてエアコンなどの活用を声かけしましょう。
熱中症で死亡した高齢者のケースでの共通事項で多いものが「エアコンの不使用」です。
エアコンがなかったり、利用をしないご家庭の場合は、換気をしっかり行いながら行うことも大切ですね。

高齢者の熱中症注意喚起のチラシなどもありますので、ご活用ください。

また、業務中に家事支援や入浴介助などで汗をかくときもあると思いますので、サービス中でも水分摂取をさせてもらったり、着替えをさせてもらう場所をお借りするなどを事前に確認を取っておきましょう。

最後に

空調服やインナーに保冷剤を入れられるような服など機能的な服も最近では販売されていますので、これらも活用されるとよいと思います。

一緒に熱い日を乗り越えていきましょう!

「ヘルパー」の求人を見る

この記事のライター

ゆりかごホールディングス株式会社 代表取締役
株式会社ゆりかご 代表取締役
茨城県訪問介護協議会 副会長
茨城県難病連絡協議会 委員
水戸在宅ケアネットワーク 世話人
茨城県介護支援専門員協会 水戸地区会幹事
茨城県訪問看護事業協議会 監事
水戸市地域包括支援センター運営協議会 委員
水戸市地域自立支援協議会全体会 委員
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
日本社会事業大学大学院 福祉マネジメント研究科 在籍中

介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・看護師・介護支援専門員・相談支援専門員・FP2級

関連するキーワード


訪問介護

関連する投稿


訪問介護の将来性は?|赤字訪問介護事業所が増加するなかで、今後の見通しについて解説!

訪問介護の将来性は?|赤字訪問介護事業所が増加するなかで、今後の見通しについて解説!

訪問介護の赤字事業所が増加するなか、これから訪問介護事業所で働く方や、すでに働いている方で、訪問介護の将来性に不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、訪問介護を取り巻く現状や、今後の見通しから訪問介護の将来性について専門家が解説します!【執筆者/専門家:脇 健仁】


訪問介護ができること、できないこと~医療行為との境目を知る~

訪問介護ができること、できないこと~医療行為との境目を知る~

介護職は医療行為(医行為)にあたるサポートはできないものとされています。しかし、日常生活を支える介護の現場において、この境目の判断は難しいものです。そこで、この記事では改めて、介護現場における医療行為(医行為)について解説し、介護職ができることと、できないことを解説します。【執筆者/専門家:脇 健仁】


訪問介護において外国人ヘルパーは活躍できるのか?|事前に知っておきたい懸念点やメリットを紹介!

訪問介護において外国人ヘルパーは活躍できるのか?|事前に知っておきたい懸念点やメリットを紹介!

厚生労働省は、2024年6月の「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会」で、訪問介護において外国人介護人材を雇用することを認めるといった考えの中間まとめを提示しました。特に、人手不足が深刻化する訪問介護において、外国人介護人材の雇用はメリットもあれば、不安な声も挙がっています。この記事では訪問介護事業所の視点で、メリットや懸念点、それに対して事前に準備できることなどを紹介します![執筆者/専門家:牧野 裕美]


訪問介護に向いている人とは? 施設との違いや必要な資格についても解説

訪問介護に向いている人とは? 施設との違いや必要な資格についても解説

利用者の居宅で介護にあたる訪問介護。同じ介護職でも、施設で働く介護職とは、求められる能力が異なります。訪問介護に向いている人の特徴や主な仕事内容、必要な資格、メリット・デメリットを紹介します。 【執筆者:ささえるラボ編集部】


ホームヘルパー(訪問介護員)の食事作りの仕事内容とは?気を付けるポイントを解説

ホームヘルパー(訪問介護員)の食事作りの仕事内容とは?気を付けるポイントを解説

ホームヘルパー(訪問介護員)としてご利用者の食事作りを行う際に気を付けるポイントを専門家が解説します。【専門家:羽吹 さゆり】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】