マイナビ福祉・介護のシゴト
マイナビ福祉・介護のシゴトを活用して、最適な求人を探す方法とは?

マイナビ福祉・介護のシゴトを活用して、最適な求人を探す方法とは?

マイナビ福祉・介護のシゴトをまだ利用したことない方必見! 福祉・介護職専門の求人情報サイト「マイナビ福祉・介護のシゴト」の特徴や使い方を解説します!


マイナビ福祉・介護のシゴトとは?

マイナビ福祉・介護のシゴトってなに?

福祉・介護職の仕事を探すには、マイナビ福祉・介護のシゴトを利用するのが最適です!

マイナビ福祉・介護のシゴトは、福祉・介護職に特化した中途、パート向けの求人情報サイトで、介護職員・ヘルパー・登録ヘルパー・ケアマネージャー・生活相談員・サービス提供責任者というような福祉・介護職に関する求人を手軽に検索することができます。

火曜と金曜に、新しい求人情報もどんどん公開されており、閲覧履歴をもとにおすすめの求人が紹介されるなど、本当に自分にあった施設や事業所を探すことができます!

こんな人におすすめ

「福祉・介護職の転職を検討している」
「はじめて東京で福祉・介護職の仕事に就きたいと思っている」
「とりあえず、情報収集をしたい」
「自分に合った職場探しをしたいと思っている」

マイナビ福祉・介護のシゴトをみる

検索方法が充実している

こだわりの条件で検索ができる

自分に合った求人を探そうと思うと、検索機能の充実が必須ですよね!

マイナビ福祉・介護のシゴトだと、

  • 未経験可
  • 年収400万円以上可能
  • オープニングスタッフ募集
  • 無資格可
  • 平日のみ勤務可
  • 年収500万円以上可能
  • 週4勤務勤務可
  • 年間休日120日以上
  • 住宅手当あり
  • 託児所・保育支援あり
  • 食事補助あり

というようなこだわりの条件でも検索することが可能です!

福祉・介護職での転職はもちろん、これから初めて福祉・介護職に挑戦しようとしている人・復帰を考えている人にも安心ですね♪

例えば、「ブランク可」という検索軸を使えば、介護の仕事にブランクがあっても大丈夫な求人が検索できます。

転職を期にご自身にもっと合った職場を探したいと思っている方は、きっと、自分にあった仕事が見つかるはずです♪

こだわり条件などの検索機能を活用してみましょう!

保有資格で検索できる

マイナビ福祉・介護のシゴトでは、

  • 介護福祉士
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)
  • 主任介護支援専門員
  • 入門的研修(介護)
  • 介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級/基礎研修)
  • 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
  • サービス管理責任者研修
  • 生活援助従事者研修
  • 社会福祉士
  • 社会福祉主事任用資格
  • 福祉用具専門相談員

といった、保有している資格でも求人を検索することができます。

今持っている資格を活かしたい!
過去に取得した資格を活用して仕事をしてみたい!
という方は、資格を検索軸にしてみてはいかがでしょうか。

もちろん、その他のこだわりの条件と組み合わせて検索をすることができます!

サービスの種別で検索できる

マイナビ福祉・介護のシゴトでは、

  • 有料老人ホーム
  • グループホーム
  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • サービス付き高齢者住宅
  • 軽費老人ホーム(ケアハウス)
  • 訪問サービス
  • 通所サービス
  • 居宅介護支援(ケアマネジメント)
  • 小規模多機能型居宅介護
  • 定期巡回・随時対応サービス
  • 介護タクシー
  • 福祉用具関連
  • 地域包括ケアセンター
  • 障がい者福祉関連
  • 児童福祉関連

などのサービス形態別に求人を検索することができます。

最初からどこで働きたいかが明確に決まっている場合は、サービスの種別を軸に検索してみましょう!

マイナビ福祉・介護のシゴトをみる

応募前に職場の雰囲気を掴みたい

マイナビ福祉・介護のシゴトは、一般的な求人情報だけでなく、職場の雰囲気がリアルに伝わる「現場のホンネ」や「ストーリー」といったコンテンツも用意されています。

現場のホンネとは?

現場のホンネは、施設で活躍している職員のリアルな声をQ&A方式で紹介しています。
職員の視点から現場の雰囲気や働く人の魅力を掴むことできるのは、応募前の大きな武器に!
やりがいや仕事をする上に大切にしていること、入職した理由、1日の仕事の流れ、その施設で働く魅力など、様々な情報を知ることができます。

ストーリーとは?

ストーリーとは、その施設が大切にしている想いや取り組みを施設の視点から紹介しています。
施設や法人としての想いを確認することで、ご自身の信念や信条と照らし合わせることができます。

もし、想いがかさなる施設が見つかれば応募して、実際に話をきいてみても良いと思います♪

画像や動画が豊富

施設の画像や動画のも充実しているので、応募する前に視覚的に雰囲気を掴むことができます。

動画が掲載されている求人をチェックしてみましょう♪

マイナビ福祉・介護のシゴトをみる

東京の求人を例に検索例を紹介!

東京都の福祉・介護職の求人を検索してみる

今回は、試しに東京都を例に検索方法を紹介してます♪
マイナビ福祉・介護のシゴトでは、東京都の下記のような福祉・介護の仕事に関わる職種の求人が多数掲載されています。

  • 介護職員
  • ヘルパー
  • 登録ヘルパー
  • ケアマネージャー(介護支援専門員)
  • 生活相談員
  • サービス提供責任者
  • 介護ドライバー
  • 児童指導員
  • 生活支援員
  • サービス管理責任者
  • 管理栄養士・栄養士
  • 看護師・准看護師
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 施設長・事務長
  • 受付・事務

例えば、

など、東京都×職種で検索してみましょう!

もちろん、

  • 正職員
  • パート・アルバイト
  • 契約職員

といった雇用形態でも検索ができるので、ご自身のライフスタイルにあった仕事をみつけてみましょう♪

東京都だと

などで、検索することができます!

東京の求人・転職情報をみる

市区町村別でも検索が可能!

マイナビ福祉・介護のシゴトでは都道府県だけでなく、市区町村別に検索することもできます。

現在、お住まいのエリアはもちろん、これから転居してみたいエリア、働いてみたいエリアで検索してみましょう♪

例えば、東京都を例にあげると、

千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区…

など市区町村で検索が可能です。

駅名検索も可能なので、最寄り駅から検索してみるのも良いかもしれません。

東京の求人・転職情報をみる

初めて利用する方必見!特設ページ

マイナビ福祉・介護のシゴトを初めてつかう方向けに特設ページをご紹介します!
どんなサイトなのかすぐにわかる、サイト利用ガイドを活用しましょう♪

サイトの利用ガイドはこちら

サイト利用ガイドでは、マイナビ福祉・介護のシゴトの特徴や使い方、サイトの想いなどを知ることができますよ♪

会員登録をするメリット

応募が簡単にできる

会員登録を済ませておくと、気になる求人があった際に、すぐに応募をすることができます。

特に新着求人や人気の求人は、募集が打ち切られることもありますので、会員登録をして準備することをおすすめします。

おすすめの求人情報が届く

マイナビ福祉・介護のシゴトでは、会員登録をするとおすすめの求人情報を受け取ることができます。

さらに、新しく公開された求人も「新着求人」という形でメールが届くだけでなく、編集部厳選の求人も届きます♪

自分で探すだけでは出会えないかもしれない福祉・介護職の求人に出会えるチャンスですね♪

スカウトメールを受け取れる

スカウトメールを受け取る設定にすると、あなたに興味を持った施設の担当者からオファーが届きます!

すぐに転職を考えていなくても、まずは会員登録をしてスカウトメールを待ってみるのも良いかもしれません。

登録内容を充実させるとさらに受け取る可能性が高くなります!

情報収集をしておくだけで、転職活動は成功にどんどん近づきますよ♪

履歴書機能で応募が便利に

マイナビ福祉・介護のシゴトでは、会員登録をすると履歴書を作成することができます!

サイトを通して応募する際に施設の担当者に送られますので、一度作成しておけば、スムーズに自己PRをすることができます♪

履歴書を初めてつくるという方は、会員登録をすると「福祉・介護職のための履歴書の書き方完全ガイド」もダウンロードできますので、是非ご利用ください。

会員登録をする

施設の口コミをチェックできる!

実際に働いている人の口コミを検索してみたい!と場合は、ささえるラボの姉妹サイトである「スタッフボイス」という口コミサイトもチェックしてみましょう!

スタッフボイスは、介護の現場で働く人のための口コミサイトなので、より現場のリアルな声を知ることができます!

現在働いている・過去働いてた人のリアルな口コミは転職活動において、大きな武器になります!

もちろん、就業経験があれば書き込むこともできますので、あなたの体験をシェアしていきましょう!

口コミをチェックしてみる

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます♪

福祉・介護職として活躍したい!という場合は、マイナビ福祉・介護のシゴトを使って、転職活動を成功させましょう!

きっと、ご自身に合った求人に出会えると思います♪

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連するキーワード


介護 介護職の転職

関連する投稿


介護職は誰でも受かるって本当?介護職の面接で落ちる人と受かりやすい人の特徴も解説!

介護職は誰でも受かるって本当?介護職の面接で落ちる人と受かりやすい人の特徴も解説!

介護職は誰でも受かると聞いたのにいざ面接を受けてみたら不採用…。そもそも介護職は誰でも受かるのか?面接で採用されやすい人とされづらい人の特徴も解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


介助とは?介護との違いや種類・仕事内容を解説!

介助とは?介護との違いや種類・仕事内容を解説!

介護施設・事業所の求人募集でよく見る「介助」とは?介護業界への転職を考えているなら、介助と介護の意味を正しく知っておくことが大切です。介助と介護の違いのほか、介助の種類と仕事内容、介助の段階について解説します。


春から介護職の方必見!入職前の1ヶ月でやるべきこととは?

春から介護職の方必見!入職前の1ヶ月でやるべきこととは?

春から介護職に入職予定の方も多いのではないでしょうか。わくわくする反面、不安もたくさんあることでしょう。この記事では、入職までの期間「何か準備したほうがよいことはあるのか」「やっておいたほうがよいことはあるのか」などの疑問に対し、実際の現場に携わる専門家の視点で解説します!【執筆者/専門家:大関 美里】


看護助手の志望動機の書き方は?採用につなげるポイントや例文を紹介!

看護助手の志望動機の書き方は?採用につなげるポイントや例文を紹介!

医療現場で、入院患者の介助、医療器具の準備や消毒などを行う看護助手。無資格でもなれるため、未経験者にもチャレンジしやすい職種です。求人に応募する際に必要となる志望動機作成のポイントや基本構成、例文を紹介します。


【実例あり】高齢者の「見守り」「居場所づくり」の取り組みとは?

【実例あり】高齢者の「見守り」「居場所づくり」の取り組みとは?

高齢化が進む日本において、介護人材の不足以外に、介護を必要としていない高齢者の孤立死や、生きがいの低下、社会的繋がりの消失などがあげられます。これらを解決するために、地域における「見守り」や「居場所づくり」が重要視されています。この記事では実例も用いながら、高齢者の見守りや居場所づくりについて専門家が解説します。【執筆者/専門家:羽吹 さゆり】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第145話 「言葉の裏側」/ほっこり介護マンガ

第145話 「言葉の裏側」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


介護職で新人教育担当に!新人職員、Z世代、年上の部下への声かけの例やポイントを紹介します!

介護職で新人教育担当に!新人職員、Z世代、年上の部下への声かけの例やポイントを紹介します!

年次を重ね、教育担当や指導担当になり、心配な方も多いのではないでしょうか。また近年、Z世代との向き合い方が課題とされていたり、介護業界に多い年上の部下との付き合い方もやはり気になるのでは。この記事では、新人教育担当になった方にむけて、声かけの具体例やポイントなどを専門家が徹底解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


介護ドライバーとは?必要な資格や給与事情、仕事内容を徹底解説

介護ドライバーとは?必要な資格や給与事情、仕事内容を徹底解説

介護ドライバーとはデイサービスなどで利用者さんの送迎を行う運転手のことです。似た職種の介護タクシードライバーなどと混在されがちですが、必要な資格や業務内容などに違いがあります。この記事では、介護ドライバーとはどのような職種なのかであったり、具体的な仕事内容、給与事情、給与アップの方法などについて解説します。


生活支援員とは?仕事内容や給料事情、なり方について解説!

生活支援員とは?仕事内容や給料事情、なり方について解説!

障害者福祉施設で、利用者の生活をさまざまな形でサポートする生活支援員。無資格・未経験でも採用してもらえるケースが多く、他業種から転職しやすい職種です。主な仕事内容や平均給与など、生活支援員に関する基礎知識を解説します。


第144話 「質が大事」/ほっこり介護マンガ

第144話 「質が大事」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】