マイナビ福祉・介護のシゴト
仕事が覚えられないことをネタにされ…「だから介護業界は人手不足なのでは?」と思ってしまいます。

仕事が覚えられないことをネタにされ…「だから介護業界は人手不足なのでは?」と思ってしまいます。

【回答者:古畑 佑奈】自身を責めず、組織の課題としてとらえてみてください


本日のお悩み

介護職未経験で2週間が経ちましたが、仕事がなかなか覚えられません。
できないところばかりを指摘され、毎日怒られます。怒りをぶつけられて、心が病みそうです。

私ができないことを周りの職員にも言いふらして話のネタにしているようです。
せめて普通に言えばいいのに…と思います。

こんなことをしているから辞める人がいて、人手不足なのでは?
人手が足りなくて忙しいと言っている意味がわかりません。
こういう環境を作っているからでしょ?と思います。

自身を責めず、組織の課題としてとらえてみてください

古畑 佑奈

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/19

社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員

介護職未経験で2週間、まだまだ仕事に慣れることで精いっぱいの時期だと思います。
最初から仕事を完璧に出来る人などいなくて、質問者さんが覚えられないところがあるのは当然のことです。
(私自身、覚えが悪くて先輩や同僚に多々迷惑をかけてきました……)

出来ないことばかりを指摘されてお辛いと思いますが、まずはとにかくご自身を責めないでほしいな、ということをお伝えしたいです。

2つの場合で分かれる対応方法

さて、そのような対応をしているのは、特定の職員さんですか?
それとも職場全体がそのような雰囲気で、誰とかかわっても辛い思いをされているのでしょうか?

それぞれ分けて考えてみたいと思います。

①特定の職員さんの場合

上長に事実を伝え、その方に対してのアプローチを考えてもらいましょう。

②職場全体の場合

上長がその雰囲気を認識しているのかどうか、確認してみましょう。
課題意識を感じていないような場合は、職場を変えることを検討しましょう。

注意すべきは、組織においてその課題が認識されているか?ということ

非常にシンプルにお伝えしましたが、質問者さんがおっしゃる通り「職場の人間関係」は、介護職の離職理由の上位です。
特に介護の仕事は、自分一人ではなくチームで行うからこそ、お互いが気を付けなければ摩擦が生まれやすくなってしまうのかもしれません。

質問者さんに加えてお伝えしたいのは、職場環境を整えようと意識して取り組んでいる介護現場が多々あること、そして人間関係の課題の原因はコミュニケーション不足によるところが大きいこと、自分自身も職場環境を構成している一員であることです。

介護現場のみならず、職場での人間関係は働く上で重要な要素です。
これまでに経験されているかと思いますが、課題のない職場は存在しません。
大切なのは、組織においてその課題が認識されているか。そして課題に対して取り組む姿勢があるか?ではないかと考えています。
そうとらえると、課題の認識は課題を共有することから始まります。

転職も検討してみて

質問者さんの今の気づきから問題提起を図って、その先、組織がどう変化するのか、しないのかを見るのも1つの手ではないかと思います。

ただ、それには大きなエネルギーが必要です。
とても辛い、もう耐えられないというときは、自分を1番大切にして、職場を変えることも含めて検討されることをおすすめします。

最後に

質問者さんが介護の仕事を志した、なにかしらのきっかけがおありだと思います。
始まったばかりのお仕事でそのような辛い思いをされているとは、すぐに駆け付けたいほどですが……。

繰り返しになりますが、質問者さんはご自身を責める必要はまったくありません。
働きやすい環境で介護の仕事を続けられるよう、今後も応援し続けています。

専門家への質問はこちらから!
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


介護現場のリーダーの育て方、向いている人とは?

介護現場のリーダーの育て方、向いている人とは?

介護業界では、外国人や専門職以外の多様な人材が活躍しています。多様な人材へのマネジメントがより一層必要となっていくなかで、リーダーに求められる力量も大きいでしょう。リーダーに必要な能力とリーダー育成のポイントについて、後藤先生に解説いただきました。 【執筆者:後藤 晴紀 介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、潜水士】


人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで一度は辞めた介護職。こんな自分が介護職として再度、復帰しても大丈夫なのでしょうか?ー 介護職の方のお悩みに専門家がお答えします。 【執筆者:羽吹 さゆり】


最新の投稿


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

介護のお悩み:介護施設にコロナが蔓延し、認知症の利用者さんにも感染。他の利用者にも感染が拡大してしまいました。どうすればいいでしょうか? 介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを専門家が解説します。【執筆者:羽吹 さゆり】


第106話 介護施設でのBCPってなに?/ほっこり介護マンガ

第106話 介護施設でのBCPってなに?/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】