マイナビ福祉・介護のシゴト
転職したい、でもコロナ禍で見学に行きづらい…求職者にどう対応してくれるか?は施設選びの大事なポイント

転職したい、でもコロナ禍で見学に行きづらい…求職者にどう対応してくれるか?は施設選びの大事なポイント

【回答者:大庭 欣二】「見学対応」も働く施設を選ぶ大切な判断基準の一つです


本日のお悩み

転職を考えています。県外を検討しているのですが、コロナ禍なため施設見学に行きづらいです。
施設見学なしで応募は避けた方が良いでしょうか?

エージェント経由では募集を停止してるけど、法人サイトではまだ募集しているようで、自力で応募しようかと考えています。

相談者:まぐ さん

「見学対応」も働く施設を選ぶ大切な判断基準の一つです

大庭 欣二

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/11

福岡福祉向上委員会 代表

県外での転職を考えているとのこと。
県をまたぐ移動も躊躇してしまう昨今なので、いろいろとお悩みであることも十分にお察しいたします。

施設見学に行きづらいと思う理由は?

まずは、確認です。
施設見学に行きづらいというのは、自分自身の感染を恐れてのことでしょうか。
それとも施設が求職者の見学を望まれないと考えられてのことでしょうか。

前者であれば、おそらく今現在もこの業界で働かれていること、優先接種でワクチンも打たれているであろうと推測します。
なので、転職をより成功させたいと考えるのであれば、見学依頼をしてはいかがでしょうか。
紙媒体やネット情報、口コミなど様々な情報はあると思いますが、施設に入り、自分の五感で感じることは、就職先を選択する上で大切だと思うからです。

ウイルス対策の価値観が合う施設を見極めるチャンス

その上で、後者だとどうしたらよいか。
私はこの時の施設の対応も、相談者さんが働く場所を選ぶための判断材料にしてみては?と思います。

コロナウイルスへの対応は施設により様々です。
「外部の方は完全にシャットアウト」という施設もあれば、コロナ禍になる前と同じような対応をされているところもあります。
どちらが正しくて、どちらが誤っているとは言えません。
相談者さんの介護や福祉の考えに、どちらが近いのかで判断されるといいと思います。

見学の代わりのプランを用意している施設も

そして、見学が不可である場合の代替プランを施設が準備しているかも確認し、これもまた判断材料にされるといいと思います。
「このゾーンまでは見学可能ですよ」というところもあれば、「webでの見学ならば可能ですよ」というところもあるでしょう。
求職者の気持ちにどれだけ寄り添った対応が出来ているかは、とても大切な部分だと思います。

求職者への対応も、職場選びの大事なポイント

施設側が、施設をより理解をしてもらったうえで、求職者に応募してほしいとどれだけ考えてくれているかは、採用されてからの職員としての働き甲斐を想像させてくれる貴重なポイントでもありますね。
通常時のような見学は無しだとしても、上記のような対応をしてもらえるのであれば、相談者さんも安心できるのではないでしょうか。

そして、それらも含めて総合的に判断をして、最終的にどこで働くかは自分自身で決断するのがよいと思います。

専門家への質問はこちらから!

この記事のライター

福岡福祉向上委員会 代表

関連する投稿


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


利用者さんからの暴言・暴力で休職|復職をするなら元の職場?それとも転職?

利用者さんからの暴言・暴力で休職|復職をするなら元の職場?それとも転職?

利用者さんからの暴言や暴力が原因で休職。体調が回復し、職場復帰を目指す際に元々働いていた職場に復職をするか、他の事業所や施設に転職をするか悩まれる方も多いのではないでしょうか。このようなお悩みに対し、元の職場に復職をする場合に気をつけたいポイントを専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


40代の女性が長く続けられる仕事とは?仕事選びのポイントも解説!

40代の女性が長く続けられる仕事とは?仕事選びのポイントも解説!

女性の40代は、人生後半に向けて働き方を見直す人も多い時期。これから長く続けられる仕事を見つけたいと考えている人のために、おすすめの仕事や仕事の見つけ方、入職後に心がけたいことを解説します。


急増するスキマバイト!スキマバイトの受け入れで介護事業所が気をつけることとは?

急増するスキマバイト!スキマバイトの受け入れで介護事業所が気をつけることとは?

1時間だけ、半日だけでもOKな求人さえあれば、好きなときに好きな仕事に挑戦ができるスキマバイト。近年、介護業界でもスキマバイトを導入する事業所や、スキマバイトに登録をする介護職が増えています。実際に、介護の現場ではスキマバイトの受け入れにおいてどのようなことに気をつける必要があるのでしょうか。専門家が実体験も踏まえて解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】