マイナビ福祉・介護のシゴト
新人介護職を指導する上で大切な3つのこととは?専門家が解説します!

新人介護職を指導する上で大切な3つのこととは?専門家が解説します!

【回答者:伊藤 浩一】新人教育は教え始める前の土台づくりが肝心です


本日のお悩み

来月から、はじめて新人の指導担当をすることになりました。
その方は介護は未経験だそうです。

私が介護職になったときは介護をする時の心構えみたいなものは教えてもらえず、うまくいかないこともあったので、後輩にはそういうこともアドバイスしてあげたいなと思っています。
でも、教育担当になるのが初めてで不安です。
人に何かを教える時気をつけていることや、目標の立て方や、研修などでいつも伝えていることがあったら教えてください。

新人教育は教え始める前の土台づくりが肝心です

伊藤 浩一

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/14

茨城県介護福祉士会副会長 特別養護老人ホームもみじ館施設長 いばらき中央福祉専門学校学校長代行 介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員

ご質問ありがとうございます。
「自分が困ったから後輩にはキチンと対応したい。」
素晴らしい起点だと思います。質問者さんは絶対に良い教育担当さんになりますね。

でも初めての教育担当では不安もあって当然です。
3つのプロセスで教育方法のポイントを見ていきましょう。

1.対象者の理解、自分の理解を行う

質問者さんが教育を担当する方は、未経験の方とのこと。
実は、この未経験だと捉えていることが重要なんです。
なぜなら、対象者の理解の一つだからです。

対象者を理解する項目は他にもあります。
例えば、どんな仕事をしてきたのか?なぜ介護の仕事につこうと思ったのか?どうしてこの職場を選んでくれたのか?などです。
とくに、なぜ介護の仕事についたのか?の想いはお互い共有しておきましょう。
最初に相手を認める行為となります。
「しっかり考えている人だな」と捉えられればお互いに仕事がしやすくなるでしょう。

また、同時に自分の理解も必要です。
はじめての教育担当で一生懸命になりすぎると相手にばかり気を取られて自分のことがわからなくなってしまう傾向があります。
特に自分が疲れているかどうか?には時に目を向けてください。
まずは自分を大切にして、ゆとりを持った上で対象者さんに接することが相手の安心にもつながるでしょう。

2.介護の心得(大切なこと)を共有する

質問者さんが介護の仕事をする上で大切にしていることはなんでしょう?

一般的なお話であればもちろん「相手の身になる」「尊敬の念を持って対応する」などが挙げられますが、重要なのは質問者さんが自分の言葉で話すことだと思います。
どんなに良いことを言っても気持ちが入ってなければ上辺だけに聞こえてしまいます。
質問者さんが常に大切にしていることがあれば経験談を取り入れながらお話しされるのも効果的だと思いますし、なければ、これを機に明確にしてみると良いと思います。

3.目標とする介護人材像を共有する。

最後は、質問者さんの施設が求める人材像を共有しましょう。これは施設理念です。

例えば私の施設では「人と人とが笑顔でつながる地域づくり」を理念としています。
理念は裏を返せば、この理念を達成できる人材を育成するということになりますよね。

また、なぜ、この理念を共有するかというと他の職員と同じ教育基準を共有することが大切だからです。
質問者さんが教育担当だとしても他の職員から新人さんが教わることも考えられますよね。
これからの新人さんの教育が質問者さんだけに偏らないようみんなで教育する体制を築きましょう。

最後に

いかがでしょうか?
もしかすると質問者さんはもっと具体的な研修計画などを求めていたのかもしれません。

しかし、研修計画等は、今回お伝えした3つのプロセスが土台としてあった上での手段、アプローチです。
教育もベースは人間関係です。関係性の構築を大切にしてくだい。

専門家への質問はこちらから!

この記事のライター

茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

「訪問ヘルパーの移動時間は業務外?」「アルバイトに有休はない?」実はそれ、労働基準法違反にあたるかも。この記事では、介護業界でよくある労働基準法違反の事例を専門家が解説します!働く人も事業主も知らなかったということがないようにすることで、働きやすい業界を目指しましょう。[執筆者/社労士:山本 武尊]


【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

「仕事のできる人」この定義はなかなか難しいと思います。スピード重視で業務の質にはこだわらない環境に身を置く質問者。利用者に丁寧なサービスを提供したい!そんな想いがあり、立ち振る舞いや転職をするか否かなど多くの悩みを抱えています。そんな質問者のお悩みに専門家が回答します!(回答者:後藤 晴紀先生)


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】