マイナビ福祉・介護のシゴト
認知症でひとり歩きのある利用者さんが、コロナに感染!高齢者施設でできそうな対応策3つ【執筆者/専門家:古畑 佑奈】

認知症でひとり歩きのある利用者さんが、コロナに感染!高齢者施設でできそうな対応策3つ【執筆者/専門家:古畑 佑奈】

[2024年5月更新]認知症によるひとり歩きがある利用者さん。そのような利用者さんがコロナウイルスなどの感染症に罹った場合、感染拡大を最小限におさえるために施設ではどのような対応ができるでしょうか?専門家の先生に解説していただきます!


\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

本日のお悩み

認知症の利用者さんで、コロナウイルスに感染しているにも関わらず徘徊してしまう人がいます。
拘束はできないと分かっていますが、この利用者さんに、自分の部屋にいてもらうにはどうしたらいいでしょうか?

可能な範囲で、居室対応以外の対応も検討を

古畑 佑奈

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/19

社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員 特別養護ホーム生活相談員、訪問介護事業を経験し、介護業界に9年携わる。 地域でのネットワーク活動では事務局として「死について語る会」や「3大宗教シンポジウム」など幅広いテーマの勉強会やイベントを企画・運営。

新型コロナウイルス陽性者の方の対応、本当にお疲れさまです。
普段に増して緊張感を持たねばならない利用者さんへのケア、頭が下がります。

現場でできそうな3つの対応策

さて、ご質問いただいた件について、とても悩ましいですし、どの入居施設の方も同様に悩まれていることではないかと思います。
正直なところ、認知症の利用者さんに居室に留まっていただくというのは至難の業だと思います。

認知症の方にとって、体調が悪いことに加え普段と異なる雰囲気に余計に気持ちが不安定になり落ち着かなくなることは当然のことです。また、かかわる職員の方々も周囲への感染を危惧し、より神経を使いますよね……。
この記事では、現場での対応が難しいことを理解しつつ、3つの対応策を提案します。
現場でできる3つの対応策

1.居室の環境を整える
2.スペースを分けて対応する
3.ほかの利用者さんに居室利用を促す

1. 居室の環境を整える

日頃居室で過ごしていない方の場合、居室が落ち着く環境ではなかったり、居室よりも他の場所のほうが落ち着いて過ごせたりする可能性があります。

施設のTVを居室に一時的に置く、ご本人の座りやすい椅子やテーブルなどを置き興味のあるものを用意する、こまめに訪室して声をかけるなど、その場しのぎの対応にはなってしまいますが何もない居室でぽつんと過ごすことの苦痛を少しでも和らげる方法を考える必要があるかと思います。

2. スペースを分けて対応する

すでに対応されていると思いますが、居住スペースをゾーンで分け、そのエリアは自由に出ても構わない(職員もつねに防護服を着て対応)ようにする方法もあります。

この場合のゾーン対応については、陽性者の数や施設の構造、職員の数等にもよりますので保健所や医療機関等の専門職とも相談しながら現場に即した方法で対応されるのがよいと思います。

3. 他の方に居室対応をお願いする

個室の場合でしたら、他の方に極力居室で過ごしていただくようご説明し、接触を防ぐという方法もあります。
あくまでも応急処置的な対応となりますが、共用部での接触を防ぐために必要な場面もあるかと思います。

最後に:職員の感染対策も同時並行で行いましょう

大切なのは、ご本人の体調悪化を防ぐことはもちろん、感染を他の利用者さんに広げないことです。

入居の方が居室から出なかったとしても、職員が伝播してしまう可能性もあります。
釈迦に説法だと思いますが、ウイルスは粘膜から感染しますので、日頃の基本的な感染症対策に加え、目や鼻、口などを汚染した手で触らない、といった日頃の些細な心掛けや、マスクや防護服の正しい取り扱いについても改めて確認していきましょう。

繰り返しになりますが、日々のお仕事本当にお疲れさまです。
身体的にも精神的にも疲れが溜まります。くれぐれもご自身のケアも大切にされてくださいね。

あわせて読みたい記事

認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説 | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/1147

介護のお悩み:介護施設にコロナが蔓延し、認知症の利用者さんにも感染。他の利用者にも感染が拡大してしまいました。どうすればいいでしょうか? 介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを専門家が解説します。【執筆者:羽吹 さゆり】

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

「訪問ヘルパーの移動時間は業務外?」「アルバイトに有休はない?」実はそれ、労働基準法違反にあたるかも。この記事では、介護業界でよくある労働基準法違反の事例を専門家が解説します!働く人も事業主も知らなかったということがないようにすることで、働きやすい業界を目指しましょう。[執筆者/社労士:山本 武尊]


【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

「仕事のできる人」この定義はなかなか難しいと思います。スピード重視で業務の質にはこだわらない環境に身を置く質問者。利用者に丁寧なサービスを提供したい!そんな想いがあり、立ち振る舞いや転職をするか否かなど多くの悩みを抱えています。そんな質問者のお悩みに専門家が回答します!(回答者:後藤 晴紀先生)


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


介護施設でコロナ感染発生時の対処法とは?BCP策定や認知症の方への接し方について解説

介護施設でコロナ感染発生時の対処法とは?BCP策定や認知症の方への接し方について解説

[2024年10月更新]介護のお悩み:介護施設にコロナが蔓延し、認知症の利用者さんにも感染。他の利用者にも感染が拡大してしまいました。どうすればいいでしょうか? 介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを専門家が解説します。【執筆者:羽吹 さゆり】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】