マイナビ福祉・介護のシゴト
介護の仕事にスランプを感じたときの対処法は?ストレスマネジメントのプロが解説!

介護の仕事にスランプを感じたときの対処法は?ストレスマネジメントのプロが解説!

【回答者:島田 友和】「いま、ここ、集中」で取り組み、小さな変化を増やしていきましょう。


本日のお悩み

介護の仕事を始めて8年、同じ会社で5年働いています。
最近、何が楽しくて仕事をしているのか分からなくなってしまい、スランプに陥ってしまいました。

会社に大きな不満があるわけでもなく、他にやりたい仕事があるわけでもなく、漠然とした不安や不満でもやもやしています。
こういうとき、思い切って転職したほうがいいでしょうか?今の職場でこのまま頑張ったほうがいいですか?

「介護職員」の求人を見る

「いま、ここ、集中」で取り組み、小さな変化を増やしていきましょう。

島田 友和

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/8

ワ☆ノベーション代表 グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA) MBA(経営学修士)、公認心理師、社会保険労務士有資格者、社会福祉士。 総合心理教育研究所学術客員研究員。

ご相談ありがとうございます。仕事に不満がないけど楽しいわけでもない。将来に不安があり、転職しようか悩んでいるのですね。

相談内容を整理すると、
①仕事の楽しさが分からなくなって、スランプに陥っている。
②とくに会社に不満があるわけでなく、他にやりたい仕事もない。漠然とした不安や不満でモヤモヤしている。
③ ①と②の状態の中、転職するか、今の職場で頑張っていこうか悩んでいるのですね。

1つずつお答えしていきますね。

①仕事の楽しさが分からなくなって、スランプに陥っていることについて

プチハッピーを探しましょう

介護の仕事を始めて8年、同じ会社で5年働いている。仕事が楽しい時期もあれば、マンネリで楽しさを感じられないこともあります。スランプに陥ることもありますよね。

このような時は、日常にある楽しさやできていることに目を向けること。ちょっとしたこと、プチハッピーでOKです。日常に隠れている例外を探して、その例外を増やしていくことが重要です。その例外はほんの些細なことでOKです。スライムが合体するとキングスライムになりますよね。小さなことを積み重ねていきましょう。

6つの質問に答えてみよう!

いくつか質問させていただきます。考えるだけでもOKですが、紙に書いてみるのがオススメです。書くことによって、まだ言葉になっていないぼんやりしていたことが整理されてきます。試してみてください。

●質問1 仕事が楽しくない。スランプな状態が少しでも変化するとしたら、どんな状態になっていますか?
→例 う~ん、なんだろう・・。仕事をしていて少し笑えて、少し楽しい感じかなぁ・・・。仕事のミスが減ってスランプから抜け出せそうかなぁ・・・。

●質問2 仕事が楽しいのはどんな感じですか?
→ 例 う~ん、なんだろう・・。感謝されたり、自分がやったことで貢献感をもてたり、充実感があったりすると楽しいかも。

●質問3 最近、仕事が楽しいと感じたのはいつですか?
→ 例 う~ん、あんまり感じてないのですが、3日ぐらい前でしょうか。

●質問4 その時のことをもう少し教えていただけませんか?
→ 例 そうですね。新しいイベント企画の会議の時にその意見イイね♪♪と言われてやりがいを感じました。

●質問5 それを増やすためにスモールステップでとりくめることありますか?
→ 例 そうですね。なんか、自分の中に閉じこもらず、少し意見を言っていきたいと思います。

●質問6 仕事が楽しくなって、スランプを抜け出せていると、今とどんな違いがうまれますか?
→ 例 う~ん、なんだろう・・。なんか、いま、好きなことやできることに取り組んでいるかもです。あんまり悩んでいなそうですね。

②とくに会社に不満があるわけでなく、他にやりたい仕事もない。漠然とした不安や不満でモヤモヤしていることについて

①の質問を参考に「仕事が楽しくない」を「漠然とした不安や不満でモヤモヤしている」に言葉を変えて取り組んでみてください。

クリアリング・ア・スペース(心の整理術)を試してみませんか

不安を考えないようにすればするほど、不安を意識してしまい逆に不安は大きくなっていきます。不安だなぁ~、嫌だなぁ~と考え続けるとネガティブに覆われてしまいます。不安は不安のままでOKなんです。
不安な気持ちになった時は、不安を抑圧、回避しようとせずに、不安を認めて、眺める。不安の「置き場所」をつくってください。そのうち距離がとれて気にならなくなります。

クリアリング・ア・スペースはフォーカシングの中の1つの方法です。部屋の掃除をするように心の部屋もお掃除をするイメージです。心の部屋を掃除して整理整頓できると、スッキリして気にならなくなり、楽になります。

不安や心配、モヤモヤなどの気持ちを「認めて、眺めます」。認めて眺めていると、自分と「不安や心配」との間におのずと「間」がとれてきます。自分の内側に意識を向けながら、「どこに置いておけばいいのかなぁ」とやさしく問いかけてみましょう。

机の引き出し、ビンの中、金庫の中、公園のベンチ、山の上、海がキレイな砂浜など、自分が落ちつく場所に置いておきましょう。うまく置けないようなら、場所を変えてみましょう。
※置くことがしっくりこない時は、不安がどこにいきたかっているか問いかけてみてください。

③転職するか、今の職場で頑張っていこうか悩んでいることについて

大きな不満がないことはある意味、恵まれている環境かもしれませんね。仕事が楽しいと思えることを増やしていくことで、今の職場で頑張っていこうと思えるかもしれません。まず、今の職場で、全力で取り組んでみてはいかがでしょうか。そのうえで、やりたいことが見つかり、ここで働いてみたいと思える職場があれば転職活動をしてみるのいかがでしょうか。

仕事が楽しければ幸せなことですが、仕事が楽しくても、楽しくなくても目の前の仕事に「いま、ここ、わたし」で全集中して取り組んで行くことが大切です。いまに集中することで、過去の後悔、将来の不安を断ち切ることができます。

自分の選んだ道を正解にしていきましょう!!応援しております!!

「介護職員」の求人を見る
専門家への質問はこちらから!
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

ワ☆ノベーション代表
グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)
MBA(経営学修士)、公認心理師、社会保険労務士有資格者、社会福祉士。
総合心理教育研究所学術客員研究員。

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで一度は辞めた介護職。こんな自分が介護職として再度、復帰しても大丈夫なのでしょうか?ー 介護職の方のお悩みに専門家がお答えします。 【執筆者:羽吹 さゆり】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


最新の投稿


【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

報酬改定について苦手意識のある方は多いのではないでしょうか。とはいえ、介護に関わる皆さんが報酬改正の意図をしっかり理解し、行動を変えることは介護業界の未来にとって大きな一歩となります。法改正がどのように変わったか?を理解するために「なぜ変わったか?」をまずは押さえていきましょう。【執筆者:伊藤 浩一】


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】