マイナビ福祉・介護のシゴト
ストレスで過食してしまいます…【介護士とストレス】

ストレスで過食してしまいます…【介護士とストレス】

【回答者:大関 美里】ご自分を守ろうとしている「優しい自分」にまず気付いてくださいね。


本日のお悩み

利用者さんから嫌なことをされたり、リーダーや職場の人から嫌なことを言われたり、苦手な人との勤務の前になると過食してしまいます。
おなかがすいていないのに、帰り道にパンやお菓子を山ほど買ってその日のうちに食べてしまって、そのあと後悔します。太っている自分が本当に嫌でやめたいのにやめられません。

ご自分を守ろうとしている「優しい自分」にまず気付いてくださいね。

ご質問者様からのお話、お気持ち、よく分かります。

介護の現場で働かれてるのではないかな、と想像をしていますが、介護現場は一般では目にすることのない人の姿や感情に直接触れていくお仕事ですよね。夜勤などは特に、1人に対してのプレッシャーは優しく敏感な方ほど大きく感じてしまうのではないかと思います。

まずは、今の仕事を精一杯頑張っている自分がいることを、認めてくださいね。
見えにくいと思いますが、皆さんがいるから、仕事を続けることができたり、お互いが笑顔でいれる家族さんもいらっしゃるのですから。

私自身も、同じです

・・・と、私も気持ちがわかると申したのは、私自身も、環境の変化や仕事量の変化など、いわゆる“ストレス”というものが増えると、簡単にそれを解消できる(ように見える)甘いものやジャンクなものを食べたくなることを自覚しているからです。
年齢を重ねると、代謝が落ちるせいか痩せにくくなっているのに、どうして食べてしまうんだろうと、そこに注目してしまうと「自分への自信や信頼」は、あっという間になくなってしまいそうになりませんか?

もちろん見た目が太ってしまうことも、女子としては避けたいことですが、一番悲しいのは、この「自分のことを好きになれなくなること」かも知れません。でも、そんな自分は嫌だから、単純に「食べないようにしよう!」と決めて実行出来たら、こんな楽なことはありませんよね。

「食べることで自分を守っている」ことに気づいて

「お腹も空いていないのに食べ過ぎてしまう」ことについてのアドバイスは、沢山ありますが、まずお伝えしたいのは「食べることであなたがあなた自身を守ってる」その事実に気付いていただけたらと思います。
強いストレスを受けると、脳内のドーパミンがたくさん出過ぎてしまったり、気持ちを穏やかにする作用を持つセロトニンが少なくなってしまうことで、本能以外の必要以上の食欲を起こしてしまうそうです。

食べることで、ストレスへ対処して、なんとか癒そうとしている身体の仕組みを知ると、少し愛おしい気持ちになりますね。
それほど頑張っている自分をまず認めて、もし食べ過ぎてしまう以外に頭痛やめまい、眠れないなどの症状が出てきたら、一度信頼できる友人や、心療内科へ相談だけしてみるのも、これ以上自分を嫌いにならないために考えてもらえたらと思います。

コーピングを試してみては?

ご質問者様は、どんな時に食べ過ぎてしまうのか「タイミング」を書いて下さっていますので、どんな時にそうなりやすいか、もうご自分で分かっていらっしゃる。それはとても強みになりることだと思います。もし今度、その状況になった時に「食べ物を買いに行く」行動をする前に、何か別の「すぐ出来ること」をして、気持ちのスイッチを切り替える、「コーピング」という方法が試せるかと思います。

カラオケに行くことや塗り絵をする、ノート1ページに自分の気持ちを走り書きする、花の写真を見る・・・ですとか、何か簡単に出来る(かつ自分のしたいこと)を置き換えてみると、勢いで「食べてしまう」ことから遠ざかることが出来る可能性があります。
私も、ついコンビニへ走りたくなった時には、(上に書いたようなことや)掃除機をかけたり、温かいお茶を煎れて飲んでみたりしています。そうすると、そんなに食べなくても良いかな・・・という気持ちになるので、お菓子やパンを買いそうになってしまった時には、お勧めしたいと思います。

最後に

ここまで書き連ねましたが、何よりもご質問者様の身体と心のバランスが取れて、リラックスできるような時間が持てることを、心より祈っています。

求人を探す

マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

社会福祉士、介護福祉士、認定排泄ケア専門員、排泄機能指導士

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで退職。こんな私が介護職として復帰しても大丈夫?

人間関係の悩みで一度は辞めた介護職。こんな自分が介護職として再度、復帰しても大丈夫なのでしょうか?ー 介護職の方のお悩みに専門家がお答えします。 【執筆者:羽吹 さゆり】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


最新の投稿


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


第106話 介護施設でのBCPってなに?/ほっこり介護マンガ

第106話 介護施設でのBCPってなに?/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

介護のお悩み:介護施設にコロナが蔓延し、認知症の利用者さんにも感染。他の利用者にも感染が拡大してしまいました。どうすればいいでしょうか? 介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを専門家が解説します。【執筆者:羽吹 さゆり】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】