マイナビ福祉・介護のシゴト
隠れてお菓子を食べる利用者さん、対策は?

隠れてお菓子を食べる利用者さん、対策は?

【回答者:大庭 欣二】ケアを考える良い機会と捉えては


本日のお悩み

ご家族がお菓子をたくさん持ってきているみたいで、部屋で隠れてお菓子をたべる利用者さんがいます。(普段は誤嚥防止のため食堂で食べてもらうようにしています)

ご家族に説明しているのですが、そのとには「はい、はい」と言ってもずっと持ってきています。
どう対策したらいいですか?

ケアを考える良い機会と捉えては

これは昔から介護施設で見られる「介護現場あるある」の一つですね。

とはいえ、それに直面している職員さんにとっては真剣な問題であると思います。
これを自法人でのケアを考える良い機会と捉えてはいかがでしょうか。

自法人のルールを考える。

食べたいものを食べたいときに食べたいという人の欲求は誰もが持っていると思います。
でも施設入居をすると、食べるものや場所、時間の制約により、我慢を強いられることが多いと思います。

自分たちがその状況に身を置いたことをイメージしてみてください。
愛する家族が自分の為に持ってきてくれた大好物の食べ物。
愛する親の為にたまには食べてほしいなと持参する思い出の食べ物。
どちらの立場であっても、「食べたいし、食べてもらいたい」。

それをすべての利用者さんに一律に制約するだけでなく、どうしたら実現できるのかを考える良い機会です。

「リスクを最小限にしながら、希望を叶える。」専門職の腕の見せ所です。

ルールを家族に伝える。

食べる時間、食べるもの、食べる時間に関してのルールを決めたら、それを家族にお伝えしなければいけませんね。そのときにそのルールを定めた理由も添えてください。

「健康を害する」「誤嚥の危険性がある」「他の利用者さんへの影響」・・・その理由よりも、本人や家族の欲求が上回ることもありますよね。
私はその場合、責任の所在を明確にすることにより、他の方へ迷惑をかけないというのを条件に許してもよいと思います。

ご家族はご利用者さんの今の状態を冷静に把握できていなかったり、今の状態を受け入れたくなかったりすることも多いです。専門職としての見地から考え得るリスクを丁寧に説明し、だから禁じていると伝え、そのリスクを家族にも考えてもらい、判断してもらってはいかがでしょうか。

最後に

これからの介護事業所は、そこが「生活の場」として相応しいかどうかの選択を、現在よりもより厳しくご利用者さんやご家族から判断される立場になると思います。

そのときに選ばれる介護事業所を組織の皆さんで創りあげてください。

マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

福岡福祉向上委員会 代表

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

転職してはじめて介護職になりましたが、なかなか忙しいとのことで、介護技術を教えてもらえません…。研修もなく、先輩によってやりかたが違う部分もあり何が正解なのか、これでいいのか不安です…。などよくあるお悩みの対処方法を専門家が解説します。【執筆者:専門家/大庭 欣二・羽吹 さゆり・後藤 晴紀】


最新の投稿


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

介護のお悩み:介護施設にコロナが蔓延し、認知症の利用者さんにも感染。他の利用者にも感染が拡大してしまいました。どうすればいいでしょうか? 介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを専門家が解説します。【執筆者:羽吹 さゆり】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】