マイナビ福祉・介護のシゴト
ヘルパーから利用者さんへのコロナ感染、専門家の感想は?

ヘルパーから利用者さんへのコロナ感染、専門家の感想は?

【回答者:伊藤 浩一】実態が不透明な情報に左右されず、自分を信じよう!


本日のお悩み

ヘルパーから利用者さんにコロナが移って亡くなったニュースを見ました。私たちも頑張ってるんだけどな…という気持ちになってしまいます。介護の先生方はあのニュースについてどう思われましたか。

実態が不透明な情報に左右されず、自分を信じよう!

世間では、GOTOキャンペーンの利用も進みはじめてはいますが、
介護現場のみなさんは、まだまだ慎重に行動されています。
本当にがんばっていますよね。

そんな中でのご質問。
広島県のニュースでしょうか。
がっかりする気持ち、私もわかります。

まずはニュースについて

さて、この広島のニュースですが、
ご存じない方もいらっしゃると思いますので少し共有します。

「ホームヘルパーから感染したとみられる新型コロナウイルスの影響で女性(当時82歳)が死亡したのは、ヘルパーの勤務する訪問介護事業所が必要な安全対策を講じなかったためだとして、遺族が事業所の運営会社に4,400万円の損害賠償を求めた訴訟を起こした」という内容でした。
その後、10月に訴訟目的は介護現場の安全管理体制に対する問題提起であり、提訴が報道されたことで、その意図がある程度達成されたとなり和解が成立しています。

このニュースをネットで検索すると様々な意見が飛び交っていました。家族側に立ち、訪問介護事業所を非難する方、一方で、ご家族に対し度の過ぎたクレーマーだと訪問介護員を養護する方。どちらかというと後者の方が多いように感じました。

事実は情報として受け止めますが、気にしすぎません。

ここで本題に戻りましょう。
私の感想です。
「ニュースの内容だけでは詳細が掴みにくいので、事実は情報として受け止めますが、気にしすぎません。」

という感じです。
このニュースですが、この事業所さんがどこまで感染対策を行っていたのか、また、担当したヘルパーさんもどこに落ち度があったのか?なかったのか?がわかりません。

また、ご家族の状況もどんな職業でどのような関わりを利用者さんともっていたのかも掴みきれないです。私の経験上、このような揉める状況となるのは、第1にご家族との信頼関係がどう築けていたのか?が焦点になります。
例えば、死に至らないような転倒事故でも事業所の説明、態度、常日頃のコミュニケーション量、信頼関係によっては訴訟まで行くケースだってあります。逆に、死につながってしまうようなことがあっても、ご家族が納得できるような説明、対処ができていれば、ご理解いただけることも多々あります。

最後に

このニュースにがっかりされた質問者さんは、間違いなく冒頭で述べた今でも慎重に行動されている方のお一人だと思います。それはすべてご利用者の為ですよね。介護職の鏡です。情報社会の膨大な情報に心を揺さぶられることはありません。自信をもって今のまま、行動してください。そして、自分も大切になさってくださいね。

この記事のライター

茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始が近づくと、介護施設から自宅へ一時帰宅をし、家族や親戚と年越しを楽しむ利用者さんも多いのではないでしょうか。自宅での時間が充実すると、施設に戻ってくることを拒む利用者さんもいらっしゃいます。この記事では、そのような利用者さんに対する対応方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:羽吹 さゆり】


介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護業界で、利用者が抱える課題を明確にすることをアセスメントといいます。アセスメントは、適切な介護サービスを提供するために欠かせません。この記事では、実施のポイントやアセスメントシート作成のポイントなどの基礎知識を解説します。


介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は、夜勤や身体介護など体力勝負なイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。とはいえ、体力は年齢とともに衰えていくものです。この記事では介護現場の実態を確認したあと、体力に自信がなくなった場合の対処方法などを解説します!【コラム執筆者/専門家:大関 美里】


介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護施設の中には、制服が支給されるところもあれば、私服で勤務するところもあります。介護職として働く際に向いている服装とは?トップスやボトムス、靴やエプロンなどアイテムごとにおすすめの素材や特徴などを解説します!また、身だしなみの注意点やNG例も紹介しています。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】