マイナビ福祉・介護のシゴト
介護職が利用者さんに加害するニュース、どこかで理解できてしまう自分がいます

介護職が利用者さんに加害するニュース、どこかで理解できてしまう自分がいます

【回答者:古畑佑奈】大丈夫。感情のコントロールは、その不安と向き合いながら。


本日のお悩み

介護職が利用者さんに加害するニュースを見て悲しくなると同時に、どこかで理解できてしまう自分もいます。正直、紙一重だと思います。少し自分が怖くなる時があり、不安です。

大丈夫。感情のコントロールは、その不安と向き合いながら。

この質問、とても勇気がいることだったのでは、と思います。
結論からお伝えすると、おっしゃるとおり、紙一重です。
私たちは誰もが「加害する可能性」を持っています。

ショッキングな表現で、驚かせてしまったらごめんなさい。
質問してくださったあなたは、真正面から介護の仕事に取り組み、日々考えていらっしゃるのだと思います。
不安な感情を持ったまま、仕事をするのはつらいですよね。少しだけ説明させてください。

感情が沸き上がることは、人間として当然

まず、我々は人間ですから、感情があります。
仕事をしていれば、いらっとしたり、がっかりしたり、ネガティブな感情が生じることも当然あります。
そんな感情が沸き上がること自体は、自分を責める必要も、不安を感じる必要もありません。
人間として当然のことです。

ただ、私たちは専門職として、その沸き上がった自分の感情を、コントロールする必要があります。
……とはいえ、利用者の感情に振り回されて、自分が感情的になってしまう気持ちも理解できます。

忘れてはならないこと

そんなとき、今抱えている不安な気持ちを思い出してほしいんです。
「私たち介護職は、誰もが加害しうる」ということを。

忘れてはならないことは、「私たちサービス提供者は、利用者と比べると圧倒的に強い立場である」ことです。
おそらく体感されたことがあると思いますが、私たちの仕事は利用者の方と接する時間が長いあまり、お互いいい意味でも、悪い意味でも感情を出しやすくなります。(例えば、身近な家族にはいらっとしやすくありませんか?)

自分の心に余裕を持つ

コントロールに必要なのは、自分の心に余裕を持つこと、だと思います。
一人で抱え込まないというのは重要です。
対応に困ることがあったら、周囲の人と一緒に考える。手伝ってもらう。時には、愚痴を話して発散する。
それから、ご自身の身体もしっかり労わってくださいね。

この記事のライター

社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始が近づくと、介護施設から自宅へ一時帰宅をし、家族や親戚と年越しを楽しむ利用者さんも多いのではないでしょうか。自宅での時間が充実すると、施設に戻ってくることを拒む利用者さんもいらっしゃいます。この記事では、そのような利用者さんに対する対応方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:羽吹 さゆり】


介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護業界で、利用者が抱える課題を明確にすることをアセスメントといいます。アセスメントは、適切な介護サービスを提供するために欠かせません。この記事では、実施のポイントやアセスメントシート作成のポイントなどの基礎知識を解説します。


介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は、夜勤や身体介護など体力勝負なイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。とはいえ、体力は年齢とともに衰えていくものです。この記事では介護現場の実態を確認したあと、体力に自信がなくなった場合の対処方法などを解説します!【コラム執筆者/専門家:大関 美里】


介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護施設の中には、制服が支給されるところもあれば、私服で勤務するところもあります。介護職として働く際に向いている服装とは?トップスやボトムス、靴やエプロンなどアイテムごとにおすすめの素材や特徴などを解説します!また、身だしなみの注意点やNG例も紹介しています。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】