マイナビ福祉・介護のシゴト
介護職が、自分の「完璧主義」と向き合うには?

介護職が、自分の「完璧主義」と向き合うには?

【回答者:後藤 晴紀】相手を理解してから、自分も理解してもらいましょう!まずは対話から!


本日のお悩み

完璧主義のところがあって仕事が苦しいです。介護に完璧なんてないことは分かってるんですけど、、

相手を理解してから、自分も理解してもらいましょう!まずは対話から!

ご質問ありがとうございます!
なるほど、完璧主義傾向なんですね。
そのことをご自身でも理解されていて、どうにかしたいとお考えなんですね。

まずは自分を認めて、褒めてあげてください

『介護に完璧なんてない。。。』
そんな事わかっている。

でもこうしなければいけないこともある。。。
介護はこうあるべきはずだ。。。
なんで他のスタッフは気づかないんだろう。。。
何で協力してくれないんだろう。。。
ちょっとしたミスが気になる。。。
気づいたら、自分にも厳しくて。。。
他人にも厳しくなってる。。。
イライラを他人にぶつけたいとは思ってない
むしろ自分にイライラする。。。
人間関係を悪くしたいわけじゃない。。。
周囲は自分を理解してくれていない。。。
やりたいケアを提供してあげたいだけなのに。。。

その様に感じてお辛いのですか??
苦しいのですか?

もしそうだとすれば、苦しくて当然です。
辛くて当然です。
ご自身に厳しすぎますよ。
ご自身の事を、もっと認めて、褒めて差し上げてください。労って差し上げてください。
ご質問者さんは、十分に頑張っています。

「こうするべき」という考え方は危険です

ただし、「こうするべき」「しなければならない」と思われているのであれば、この志向性は危険です。
ご自身も他人も傷つけてしまう可能性があります。
恐らく、ご質問者さんはそれもお分かりなのだと思います。
だから辛く、苦しい状況なんですよね?

自分も相手も、追い詰めていませんか?

私からのアドバイスです。
質問者さんは、質問者さんが思う、やりたいケアを明確に持たれていると思います。
それが、ご質問者さんの『こうあるべき』となってしまい、柔軟性が低下してご自身の事を追い詰めていませんか?
相手にもそれを求めてしまってはいませんか?
「してあげたい」というご質問者さんのやさしいお気持ちも、時として相手に理解されずに一方通行となってしまいます。

ケアにおいては、ご利用者さんにその必要性に気付いて頂けていない場合は、単に援助者のエゴとなってしまいかねませんよね。

また、職員間の人間関係であれば、それは一方的な想いの押し付けにもなりかねず、人間関係を悪化させてしまう事にもなってしまいます。

ではどうするのか?

「ま、いっか」も大切です

まずはご質問者さんご自身が、ご自分の事を認めて褒めてあげること。
そして、頑張りすぎないこと。
時には『ま、いっか』や『何とかなるか』と思う事も大切だと思いますよ。

介護はその方の正解を模索しながら悩み、考え、予測し、実行し、評価し、再び悩み考え、その時々においての最適解を見つけていくものだと考えています。
それはお一人で行うものではありません。チームで考え、対話を繰り返すものだと思います。
そこで、共通理解と認識をすり合わせ、実行していく事だと思います。

相手との違いを認めてみましょう

職員間では、ご自身の考えを伝えることは重要ですが、相手の事を理解してから、質問者さんの事を理解してもらう必要があります。
相手は何を考え、どのように思っているのか?
自分と違う考えであっても、それを否定せず一つの選択肢として「そのような考え方もある」と、相手の事も認めてみてください。

そして、違う考え方同士で、『考え方』や『想い』の議論をしないこと。
人それぞれ自分の考えや想いを持っていると思いますが、その論点で議論をしても正解は導き出されずに、結局否定となってしまいます。
事業所の行動指針や、理念に照らし合わせ、どちらの意見がより理念や指針に沿っているのかの議論をされてみると良いかと思います。

小さな目標を積み上げていきましょう

最後になりますが、高い目標設定はしてはいけませんよ。
達成可能な小さな目標を積み上げてみましょう。
そして、何事にものりしろを残しておくこと。
職員間での能力の違いもありますよね?
最低限行った方が良い事と、行えた方が望ましい事まで決められておくと、気持ち的な余裕が生まれるかもしれません。

職員のアセスメントもお忘れなく!

私たちは個別援助のプロでもありますよね!
職員のアセスメントをして、その職員に合った個別の目標を設定していきましょう!
まずは相手との対話を意識してみてくださいね!

頑張りすぎずに楽しむ!
これ、私が大切にしている事です!!

「介護職員」の求人を見る

マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

・けあぷろかれっじ 代表
・NPO法人JINZEM 監事

介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、潜水士

関連するキーワード


介護職のお悩み

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

転職してはじめて介護職になりましたが、なかなか忙しいとのことで、介護技術を教えてもらえません…。研修もなく、先輩によってやりかたが違う部分もあり何が正解なのか、これでいいのか不安です…。などよくあるお悩みの対処方法を専門家が解説します。【執筆者:専門家/大庭 欣二・羽吹 さゆり・後藤 晴紀】


最新の投稿


【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

【最新!2024年】わかりやすく介護報酬改定の全体像を専門家が解説!

報酬改定について苦手意識のある方は多いのではないでしょうか。とはいえ、介護に関わる皆さんが報酬改正の意図をしっかり理解し、行動を変えることは介護業界の未来にとって大きな一歩となります。法改正がどのように変わったか?を理解するために「なぜ変わったか?」をまずは押さえていきましょう。【執筆者:伊藤 浩一】


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】