マイナビ福祉・介護のシゴト
介護施設での、栄養士の仕事内容は?利用者さんとはどのくらい関わるの?

介護施設での、栄養士の仕事内容は?利用者さんとはどのくらい関わるの?

【回答者:大関 美里】利用者さんの一番のたのしみである「食事」に関わる大切なお仕事


本日のお悩み

栄養士の資格を持っています。介護施設で働くと、利用者の人と関わったり、話したりすることもありますか?
働き方のイメージがつかめないので、教えてください。

全国の「介護職員」の求人を見る

利用者さんの一番のたのしみである「食事」に関わる大切なお仕事

大関 美里

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/13

社会福祉士、介護福祉士、認定排泄ケア専門員、排泄機能指導士

ご質問、ありがとうございます。
栄養士さんでいらっしゃるんですね!
栄養にお詳しい方は、心から尊敬しております。

栄養士さんの介護施設での存在は

介護施設で働いた時の、栄養士さんのお仕事のイメージについてご質問ですね。

基本的に介護施設における栄養士さんや管理栄養士さんの主なお仕事は、施設を利用されている高齢者へ食事を提供したり、栄養ケア・マネジメントを行ったりすることかと思います。
年齢や身体の状態が異なる方に対して、低栄養の予防や持病の悪化を防いだり、楽しみとしての食を提供するイベントでのマネジメントだったりと、食事に関わる面を支える存在です。

求められる働き方は

そんな中、働き方のイメージとしてすぐに浮かびやすいのは、献立作成や調理などかと思います。
ただ、介護施設では食事摂取基準などを理解したたうえで、高齢者の食の嗜好に合ったものを作る能力が求められているのを感じます。

また、ミールラウンドなどでの実際お食事の様子から、食べにくい形状ではないか、量や盛り付け、嗜好などへのアプローチなどを考えていくことも、施設の栄養士さん特有の働き方と言えるかもしれません。

自分の目で直接見て柔軟に対応していく対応力や、介護職や看護職、家族の方と協力する、円滑なコミュニケーション能力があるととても良い仕事ができそうです!

実際に高齢者の介護場面に携わることも、出てくるかと思います。

※ミールラウンドとは、利用者さんが食事をしている場面を様々な職種が観察し、評価や課題の発見をすることです。

利用者さんの喜びをつくる、栄養士さん

利用者さんにとって一番の楽しみである食事に大きくかかわる栄養士さんは、やりがいも感じられる素敵なお仕事だと思います。
デスクの前でずっと作業をするような仕事が苦手な方にとっては、毎日の変化や刺激もあるポジションです。

質問者さんの力を、介護業界で生かしていただけたらと思います。

全国の「介護職員」の求人を見る

介護の求人を探す

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連するキーワード


介護のお悩み

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

「訪問ヘルパーの移動時間は業務外?」「アルバイトに有休はない?」実はそれ、労働基準法違反にあたるかも。この記事では、介護業界でよくある労働基準法違反の事例を専門家が解説します!働く人も事業主も知らなかったということがないようにすることで、働きやすい業界を目指しましょう。[執筆者/社労士:山本 武尊]


【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

「仕事のできる人」この定義はなかなか難しいと思います。スピード重視で業務の質にはこだわらない環境に身を置く質問者。利用者に丁寧なサービスを提供したい!そんな想いがあり、立ち振る舞いや転職をするか否かなど多くの悩みを抱えています。そんな質問者のお悩みに専門家が回答します!(回答者:後藤 晴紀先生)


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】