マイナビ福祉・介護のシゴト
人手不足で「絶対に辞めさせない」という空気感…コロナを理由に退職すべき?【介護職とコロナウイルス】

人手不足で「絶対に辞めさせない」という空気感…コロナを理由に退職すべき?【介護職とコロナウイルス】

【回答者:大庭 欣二】介護職のコロナ問題、難しいですね…。でも最後は自己決定がお勧めです。


本日のお悩み

介護士をしています。私の職場は人手不足のため「絶対に辞めさせない」という空気が流れていて窮屈です。先輩にも、ここはなかなか辞めさせてもらえないよと言われていて、コロナは理由としてはいいタイミングだとおもいますが辞めたほうがいいですか?職場自体にはそんなに不満はありませんが…

辞めるも続けるも、自己決定がお勧めです。

窮屈さを解決するために、できることは?

まずは不満のない職場でお務めであるとのこと。昨今のいろいろな不満が渦巻くあらゆる業種や職種、職場が多い中で、そのように感じながら働かれていることをとても羨ましく感じます。介護現場に関わらず、全てが自分の思う通りの職場はそうそう見当たりません。転職した先が窮屈さを感じないかどうかは、入職しないとわからないことでもあります。

現状の「人手不足」をどうにかしたいのか、その「空気感」が嫌なのか、まずは自分ができる「窮屈さを解決する」ことから始めることも一つの方法です。
「人手不足」を解消するために、自分自身が不満がないのであれば、知り合いをその職場に誘うとか工夫を凝らした求人を実施してみる。「空気感」を変えるために、職場の中に「楽しさ」や「優しさ」を取り込み、「辞めたくない空気」を作る。

辞めると決める前に、可能であれば、そのようなチャレンジをしてみては、いかがでしょうか。

もちろん、役職などの立場により出来ることや出来ないことはあると思います。ただし、ご自身の立場だからこそ、できることもあると思います。ぜひ、同じ思いを持つ仲間を募り、チャレンジしてみてください。そのようなことを行ってみても、いつかは決断を迫られる時期が来るかもしれません。

最終判断はご自身で!

私は、最終的にはご自身で進退を決めることをお勧めいたします。
「残った方がいいのか」「転職して更に良い職場に巡り合うのか」未来のことは誰にもわかりません。人に言われて、自分のことを決めてしまうと、その結果を人のせいにしてしまいがちです。あくまでも自分の未来は自分で決め、自分で責任を持つ。これが大切だと思います。

自分の大切な将来のことです。じっくりと考えてみてください。参考までに、辞められるときには辞める作法のようなものがあります。以前の投稿を参考にされてみてはいかがでしょうか。

退職したいことを伝えるタイミングに困っています… | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/103

【回答者:大庭 欣二】辞める時も美しく。これからの繋がりの為にも。

求人を探す

この記事のライター

福岡福祉向上委員会 代表

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始が近づくと、介護施設から自宅へ一時帰宅をし、家族や親戚と年越しを楽しむ利用者さんも多いのではないでしょうか。自宅での時間が充実すると、施設に戻ってくることを拒む利用者さんもいらっしゃいます。この記事では、そのような利用者さんに対する対応方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:羽吹 さゆり】


介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護業界で、利用者が抱える課題を明確にすることをアセスメントといいます。アセスメントは、適切な介護サービスを提供するために欠かせません。この記事では、実施のポイントやアセスメントシート作成のポイントなどの基礎知識を解説します。


介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は、夜勤や身体介護など体力勝負なイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。とはいえ、体力は年齢とともに衰えていくものです。この記事では介護現場の実態を確認したあと、体力に自信がなくなった場合の対処方法などを解説します!【コラム執筆者/専門家:大関 美里】


介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護施設の中には、制服が支給されるところもあれば、私服で勤務するところもあります。介護職として働く際に向いている服装とは?トップスやボトムス、靴やエプロンなどアイテムごとにおすすめの素材や特徴などを解説します!また、身だしなみの注意点やNG例も紹介しています。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】