マイナビ福祉・介護のシゴト
介護職への転職成功のコツは?未経験からでも成功率があがるポイントを紹介!

介護職への転職成功のコツは?未経験からでも成功率があがるポイントを紹介!

[2024年7月更新]未経験だけど介護職に転職したい!そんな方必見!この記事では介護職に未経験から転職したい方にむけて成功のポイントを解説します。せっかくの転職活動を成功させましょう!


\マイナビ福祉・介護のシゴトで/
「未経験可」「無資格可」の求人を見る

介護業界への転職、未経験でも大丈夫です!

執筆者

ささえるラボ編集部

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/3

ささえるラボ編集部です。 福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします! 「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

介護業界は無資格・未経験からでも挑戦することができる業界です。しかし、今まで介護と無関係な仕事をしてきた人にとっては転職時に不安なことも多いでしょう。

今回は、未経験から介護業界への転職を考えている方に向けて、転職成功率を高めるポイントを紹介したいと思います。また、「介護経験はあるけど転職活動は初めてで不安…」という方にも効果的な方法が多いので参考にしてください!

介護業界に未経験からでも挑戦できる理由って?

介護業界は無資格・未経験からでも挑戦できると述べましたが、一方で、介護の仕事は専門的な内容だと聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
では、なぜ介護業界は未経験からでも挑戦できるのでしょうか。その理由は大きく分けて3つあります。
1.未経験・無資格からでも挑戦できる業務があるから
2.社会的ニーズの高まりに伴い採用ニーズも高まっているから
3.未経験・無資格向けの教育や資格取得へのサポート体制を充実させている職場があるから

1.未経験・無資格からでも挑戦できる業務があるから

もちろん、介護は専門性が求められる仕事ですが、無資格からでも挑戦できる業務もあります。

たとえば、利用者さんの身体に直接触れることがない、洗濯や掃除などの「生活援助」は資格がない人でも実施が可能です。家事のスキルやコミュニケーション能力などを活かせるため、未経験であることに不安がある方は介護業界へのはじめの一歩として挑戦しやすいと思います。
食事介助、入浴介助、排泄介助などの身体介助は、有資格者の指示のもとであれば資格がなくても対応は可能です。しかし訪問介護職員は資格がないと従事はできないため、注意が必要です。無資格の場合は、就職後に資格取得を支援いただける場合もありますが、いずれにしても働きだした後からでも、どのように資格取得をしていくかは決める必要があるでしょう。

2.社会的ニーズの高まりに伴い採用ニーズも高まっているから

現在、日本は総人口の約29%が65歳以上の高齢者である超高齢社会です。※1
高齢者の人口率が高ければ高いほど、介護職のニーズも高まっていると考えられます。

一方、15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計した「合計特殊出生率」は令和5年で1.20と統計を取り始めて以降、過去最低の数値となっています。※2 このことから、日本は今後も高齢化が進むことが予測されているにもかかわらず、生産年齢人口は減少傾向となるため、介護業界においても人材不足が加速化していくのです。

また、介護労働安定センターの調査によると、従業員の過不足感について、「やや不足・不足・大いに不足」と回答した介護関連の事業所が全体で64.7%とすでに過半数以上の事業所で、人材不足の状態となっています。※3

これらのことから、介護業界は社会的ニーズに対して、人材不足であるため未経験からでも採用のニーズがあると考えることができるでしょう。
※1 出典:総務省 統計局 1.高齢者の人口
※2 出典:厚生労働省 令和5年(2023)人口動態統計月報年計(概数)の概況
※3 出典:介護労働安定センター 令和5年度介護労働実態調査「事業所における介護労働実態調査 結果報告書」

3.未経験・無資格向けの教育や資格取得へのサポート体制を充実させている職場があるから

前述したように、介護業界は社会的ニーズが高まっているため、採用のニーズも非常に高いことがわかります。そのため、未経験の方も募集・採用するケースが多くありますが、未経験・無資格では実施できる業務の幅に限りがあります。

一方で、介護労働安定センターの調査によると、介護業界で現在勤めている方の約45%が直前職の業種を問う質問に対し、介護以外の仕事であったと回答しています。このことから、介護業界に入職してくる人の約半数が、介護業界未経験もしくはブランクがある状態であるとわかります。

これらの状況を踏まえて、事業所側でも、新人教育の体制を整えていたり、資格取得に向けたサポートを行っていたりと未経験の方を受け入れる体制が整い始めているのです。
マイナビ福祉・介護のシゴト」では、未経験可・無資格可の求人を検索することもできますので、未経験から介護業界の転職を検討している方はぜひ活用してみてください。
出典:介護労働安定センター 令和5年度介護労働実態調査「介護労働者の就業実態と就業意識調査 結果報告書」

未経験から介護業界への転職成功率を高めるポイント

研修を受けている人

先述してきた通り、介護業界に未経験から転職をすることは可能です。しかし、本当に採用してもらえるのかという選考に関する不安や、事業所の選び方がわからず不安など、「選考に関する不安」と「職場選びに対する不安」の大きく分けて2種類の不安があると思います。
ここからは、それぞれの不安について対策方法を解説します。しっかり準備し、転職の成功率を高めましょう。

選考に関する不安

未経験からの転職は採用実績があっても、本当に採用してもらえるのか不安が残ると思います。未経験からの採用可能性を高めるためのポイントを4つ紹介します。
1.介護職員初任者研修を受けよう
2.必要書類になくても職務経歴書を用意しよう
3.夜勤や土日祝日も入れるのであればその旨を伝えよう(24時間体制の施設の場合)
4.未経験可・無資格可の施設を探そう

1.介護職員初任者研修を受けよう

未経験・無資格可の求人も多くありますが、中には未経験でも、「介護職員初任者研修以上」という条件を設けている求人もあります。
介護職員初任者研修は介護職として働くうえで基本となる知識や技術を習得する研修で、入職前に介護職としての基本知識を身につけることができるほか、この資格を取得することで、訪問介護の業務全般や、身体介護などできる業務の幅も広がります。

介護職員初任者研修は、スクーリングが必要な研修となっていて、受講のスケジュールはスクールごとに異なるので、働きながらの取得を目指す人は、それが可能な学校で受講することをおすすめします。
また、大きな法人ですと、その法人が運営するスクールで初任者研修を受講し、そのまま法人が運営する施設に入職すると受講料がキャッシュバックされる場合もあるので確認してみましょう。

2.必要書類になくても職務経歴書を用意しよう

未経験から介護業界へ転職する場合、あなたが「介護業界で何ができるか」をアピールすると転職にも有利に働きます。しかし時間が限られてしまう面接の中では、それを十分にアピールすることは簡単ではありません。

そこでおすすめしたいのが、たとえ必要書類の中に含まれていなくても職務経歴書を用意することです。
職務経歴書はあなたが今まで違う分野で働いてきた中で、どのような取り組みをしてきたかアピールできる強力なツールです。介護ではどのようなことが仕事に役立つかわかりません。例えば、今まで営業職として働いてきた人の場合、顧客との対話で培ったコミュニケーション能力や、相手の潜在的なニーズを引き出す力などが、介護業界でも利用者さんや一緒に働く職員との関係性において役立ちます。

他にも介護の仕事はチームで動くため、上司として複数の部下をまとめ上げてきた経験があれば、人をまとめる知識や経験は高く評価されるはずです。このように、職務経歴書を用意することができれば事細かにあなたのアピールポイントを面接官に訴えかけることが可能です。

繰り返しになりますが、介護業界では何が役に立つかわかりません。「自分の経験が介護の仕事にどのように役立つかわからない」という場合でも、とりあえず今までの仕事の中での実績を列挙してみましょう。それを見た面接官が、あなたが予想しなかったポイントに目をつけて評価してくれる可能性もあります。
職務経歴書を書いてマイナスになるということはまずないため、必要書類の中に含まれていなくても作成するようにしましょう。

3.夜勤や土日祝日も入れるのであればその旨を伝えよう(24時間体制の施設の場合)

介護業界で働く人の中には子育てをしている方もたくさんいて、子どもの面倒を見るため夜勤や土日祝日は入れないという方も少なくありません。しかし施設によっては365日24時間利用者がいるわけですから、夜勤に入れる人や土日祝日に働ける人が必要です。そのため、このような施設では、夜勤に入れる人や土日祝日のシフトに入れる人は歓迎される可能性が高いでしょう。

また、昼間の時間帯のみの求人であっても、夜勤に入れることを伝え、勤務に融通がきくことを提示できれば、採用側には魅力的な人材に映る可能性があります。

4.未経験可・無資格可の施設を探そう

介護の求人には「未経験可」「無資格可」などと書かれた求人も多くあります。このような施設や事業所は、当然ですが未経験者でも受け入れをしてくれる可能性が高い施設です。

また、未経験可と書かれている施設や事業所には、同じく未経験からスタートした人が複数いると考えられます。
未経験でスタートした際の右も左もわからない心境を理解している人が多いと考えられるため、フォローもしてもらいやすいでしょう。

職場選びに対する不安

次に、職場選びです。せっかく入職することができても、入ってから思っていたのと違った…などと後悔はしたくないと思います。
ここからは、施設選びで後悔のない転職をするためのポイントを3点紹介します。
1.自分が今回の転職に求めるものを整理し優先順位をつけておく
2.施設見学を行う
3.複数の求人に応募する

1.自分が今回の転職に求めるものを整理し優先順位をつけておく

転職をするにあたって、前職から変えたいことや、今回の転職で実現してみたいことなど求めるものがいくつかあると思います。
入職する事業所や施設を探す際は、求めているものに優先順位をつけてみてください。優先順位が高いものを妥協して施設を決定してしまうと、早期離職にも繋がりかねません。

2.施設見学を行う

実際に施設見学を行うことで、働く環境のイメージが湧いたり、施設内の雰囲気を知ったりすることができます。施設見学は、ただ行ってみるだけでなくポイントを押さえていくことで、より有意義な時間となるでしょう。 施設見学のポイントは以下の通りです。
・職員と利用者さんの関係性
・職員間の関係性
・利用者さんの要介護度
・施設の清潔感や安全性

上記以外にも、直接質問できるようであれば教育体制がどうなっているかなども聞いてみると、未経験で入職する不安が和らぐでしょう。

3.複数の求人に応募する

選考を受ける際には、複数の事業所や施設を受けるようにしましょう。面接や施設見学を行うなかで、各施設の強みや、他の施設と比較した際に見えてくる違いが発見できるかもしれません。

ミスマッチを防ぐ意味でも、比較対象があったほうがより自分に合った職場を見つけられると思います。ただし、応募数が多すぎても選考の日程が多くなり、負担になると思うので、3~4施設程度がよいでしょう。

最後に:ポイントを押さえ転職を成功させましょう!

未経験であっても自信をなくす必要はありません。ニーズの高まりによって常に人材不足が課題の介護業界にとって、「介護業界に挑戦してみよう!」という気持ちがある人は皆、貴重な人材です。

自身が生き生きと働くことができる事業所や施設を探し、転職を成功させましょう!

あわせて読みたい記事

介護業界に踏み出そう!意外と知らない業界の魅力を徹底解説! | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/1173

日本の高齢化に伴って、高齢者への支援のニーズは年々高まっています。介護業界で仕事をしたいけど、実際どんな業界なんだろう?とお考えの方へ。この記事では「簡単」かつ「わかりやすく」介護業界を紹介します!介護職・ヘルパーに転職をしたい方、これから働くか迷っている方、まだ興味はうすいけれど業界について知りたい方は、ぜひお役立てください!

介護職の転職でよくある失敗例! 後悔しない転職をするためには? | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/809

[2024年6月更新]介護職への転職で「失敗した」と感じる理由は、人によって様々です。「思ったよりも忙しい」「人間関係のトラブル」など。実際によくある失敗例と、転職活動で後悔しないためのポイントを解説します!

\マイナビ福祉・介護のシゴトで/
「未経験可」「無資格可」の求人を見る

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始が近づくと、介護施設から自宅へ一時帰宅をし、家族や親戚と年越しを楽しむ利用者さんも多いのではないでしょうか。自宅での時間が充実すると、施設に戻ってくることを拒む利用者さんもいらっしゃいます。この記事では、そのような利用者さんに対する対応方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:羽吹 さゆり】


介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護業界で、利用者が抱える課題を明確にすることをアセスメントといいます。アセスメントは、適切な介護サービスを提供するために欠かせません。この記事では、実施のポイントやアセスメントシート作成のポイントなどの基礎知識を解説します。


介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は、夜勤や身体介護など体力勝負なイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。とはいえ、体力は年齢とともに衰えていくものです。この記事では介護現場の実態を確認したあと、体力に自信がなくなった場合の対処方法などを解説します!【コラム執筆者/専門家:大関 美里】


介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護施設の中には、制服が支給されるところもあれば、私服で勤務するところもあります。介護職として働く際に向いている服装とは?トップスやボトムス、靴やエプロンなどアイテムごとにおすすめの素材や特徴などを解説します!また、身だしなみの注意点やNG例も紹介しています。


訪問介護の将来性は?|赤字訪問介護事業所が増加するなかで、今後の見通しについて解説!

訪問介護の将来性は?|赤字訪問介護事業所が増加するなかで、今後の見通しについて解説!

訪問介護の赤字事業所が増加するなか、これから訪問介護事業所で働く方や、すでに働いている方で、訪問介護の将来性に不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、訪問介護を取り巻く現状や、今後の見通しから訪問介護の将来性について専門家が解説します!【執筆者/専門家:脇 健仁】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】