マイナビ福祉・介護のシゴト
汚部屋寸前の家への訪問介護、我慢するしかない?

汚部屋寸前の家への訪問介護、我慢するしかない?

【回答者:後藤 晴紀】ご利用者の意向や情報を集め、客観的な意見として上司にご相談を!


本日のお悩み

汚部屋寸前の家に訪問しています。
掃除はサービス外なのでむやみに行うわけにもいかず、管理者にも相談しましたが
「もっとひどい家もあるから」ということで我慢しています。

床が濡れていたりすることもあり、その方の家に行った後は毎回靴下を捨てているくらいです。
私が潔癖すぎるのでしょうか?

全国の「ヘルパー(訪問系)」の求人を見る

ご利用者の意向や情報を集め、客観的な意見として上司にご相談を!

ご質問ありがとうございます!
衛生的にもとても環境が悪いご自宅のご様子ですね。

毎回靴下を捨てているとのことで、家屋の汚れの程度が想像できます。

3つのケース、それぞれの解決方法

質問の内容ですが、少しでも解決できるように回答させていただきます。

訪問介護のサービスの趣旨は、ご本人に対して出来ない行為をサポートする事にありますよね。
清掃が行えていないのであれば、清掃を実施することもサービスの一環として位置づけられているかと思います。
ただし、ご利用者が使用する範囲に限定されていますので、それ以外の場所は難しいかと思います。

ここで問題となっている可能性があるのが、以下の3点です。

① 利用者の生活空間であるのにも関わらず、ケアプランにサービス内容として位置づけられていない

こちらの場合、介護支援専門員がその生活状況や環境について知らなかったり、気づいていない
場合が考えられます。
必ずご本人宅に訪問しているはずですので、考えにくいとは思いますが、コロナの影響もあり
玄関口でのやり取りだけだとすると状況把握は困難です。

この場合は事業所から介護支援専門員に連絡し、家屋状況や生活状況と共に、劣悪な環境と
なっている旨をサービス担当者会議の際に伝え、改善策を検討していくといった方法が考えられます。

② 状況は把握しているが、ご利用者の使用空間とは認められずにサービスに位置づけられない

このような場合も考えられますね。
やはり介護支援専門員に現在の家屋状況と、衛生的な改善が必要な旨を伝えましょう。
保険外サービスなども視野に入れて、サービス担当者会議等で家屋環境の改善を皆さんで
検討していくのも良いでしょう。

単に『汚いか、綺麗か?』の議論は個人の価値観で変わっても来ますが、ご利用者の方には、
その方に合った衛生的な環境で過ごして頂きたいですからね!

③ 上記の内容では解決できない

ご利用者さんの状態がつかみきれないので的外れかもしれませんが、ご利用者さんと丁寧に
コミュニケーションを取り、少しずつ掃除や片付けが出来るようにサポートする事は
可能でしょうか?

保険内、保険外のサービスを利用するにも、ご本人の意向が重要になってくるかと思います。
ご本人が『特に汚れていない』といった認識ですと、サービスも入りにくい状況になって
しまいます。

まずはご本人の「清潔な環境で過ごしたい」という想いを引き出し、ご本人の困り事として、
解決できればと思います。
ご本人が改善したいと思っているのに、その課題に対して対策を講じないのはまた別の問題に
なってきますからね。

全国の「ヘルパー(訪問系)」の求人を見る

訪問介護の歯がゆさ解消には、地域の資源を有効活用

訪問介護の場合は、やれること、やってはいけないことが厳密に決められており、
決められたサービス内容を提供するのにも限られた時間内でいっぱいいっぱいかと思います。
歯がゆい気持ちですよね。
質問者さんや事業所だけで抱え込まずに、地域で活用できる資源を見つけてみてくださいね。
もしかすると、そのサービスをケアマネさんにも提案できるかもしれません!

自分と他の利用者さんを守るために

利用者さんの自宅といえど、不衛生な状態ではアレルギー源がたくさんある状態かと思います。
その後に他の利用者さん宅を訪問することもあるかもしれませんので、質問者さんご自身を
守る事や、アレルギー源を外に持ち出さない為の標準予防対策は徹底して実施してくださいね。

利用者さんにその人らしく生活していただく事が目的であり、清掃をすることが目的では
ありませんが、最低限その人らしく生活できる環境は必須です。
汚れていたり、体力が衰えていることで、その方の動線が変わっている可能性もあります。
ご利用者さんとのコミュニケーションの中での聞き取りも大切になってくると思います。

ご利用者の声として相談を

最後に、上司の方の『もっとひどい家もあるから』という一言、確かにもっとひどいご家庭も
あるかと思います。
しかし論点はそこではなく、ご利用者にとって住みやすく過ごしやすい環境か?という事と、
ご利用者は綺麗な環境で過ごしたいと思っているのか?という事が肝心です。
ご利用者の意向や情報を集めたうえで、ご利用者の声として相談をしてみるのが良いと思いますよ。

ご利用者さんも訪問介護スタッフも笑顔で過ごせる空間になると良いですね!!

介護の求人を探す

この記事のライター

・けあぷろかれっじ 代表
・NPO法人JINZEM 監事

介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、潜水士

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


訪問介護の将来性は?|赤字訪問介護事業所が増加するなかで、今後の見通しについて解説!

訪問介護の将来性は?|赤字訪問介護事業所が増加するなかで、今後の見通しについて解説!

訪問介護の赤字事業所が増加するなか、これから訪問介護事業所で働く方や、すでに働いている方で、訪問介護の将来性に不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、訪問介護を取り巻く現状や、今後の見通しから訪問介護の将来性について専門家が解説します!【執筆者/専門家:脇 健仁】


訪問介護ができること、できないこと~医療行為との境目を知る~

訪問介護ができること、できないこと~医療行為との境目を知る~

介護職は医療行為(医行為)にあたるサポートはできないものとされています。しかし、日常生活を支える介護の現場において、この境目の判断は難しいものです。そこで、この記事では改めて、介護現場における医療行為(医行為)について解説し、介護職ができることと、できないことを解説します。【執筆者/専門家:脇 健仁】


訪問介護において外国人ヘルパーは活躍できるのか?|事前に知っておきたい懸念点やメリットを紹介!

訪問介護において外国人ヘルパーは活躍できるのか?|事前に知っておきたい懸念点やメリットを紹介!

厚生労働省は、2024年6月の「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会」で、訪問介護において外国人介護人材を雇用することを認めるといった考えの中間まとめを提示しました。特に、人手不足が深刻化する訪問介護において、外国人介護人材の雇用はメリットもあれば、不安な声も挙がっています。この記事では訪問介護事業所の視点で、メリットや懸念点、それに対して事前に準備できることなどを紹介します![執筆者/専門家:牧野 裕美]


【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

「訪問ヘルパーの移動時間は業務外?」「アルバイトに有休はない?」実はそれ、労働基準法違反にあたるかも。この記事では、介護業界でよくある労働基準法違反の事例を専門家が解説します!働く人も事業主も知らなかったということがないようにすることで、働きやすい業界を目指しましょう。[執筆者/社労士:山本 武尊]


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】