マイナビ福祉・介護のシゴト
汚部屋寸前の家への訪問介護、我慢するしかない?

汚部屋寸前の家への訪問介護、我慢するしかない?

【回答者:後藤 晴紀】ご利用者の意向や情報を集め、客観的な意見として上司にご相談を!


本日のお悩み

汚部屋寸前の家に訪問しています。
掃除はサービス外なのでむやみに行うわけにもいかず、管理者にも相談しましたが
「もっとひどい家もあるから」ということで我慢しています。

床が濡れていたりすることもあり、その方の家に行った後は毎回靴下を捨てているくらいです。
私が潔癖すぎるのでしょうか?

全国の「ヘルパー(訪問系)」の求人を見る

ご利用者の意向や情報を集め、客観的な意見として上司にご相談を!

ご質問ありがとうございます!
衛生的にもとても環境が悪いご自宅のご様子ですね。

毎回靴下を捨てているとのことで、家屋の汚れの程度が想像できます。

3つのケース、それぞれの解決方法

質問の内容ですが、少しでも解決できるように回答させていただきます。

訪問介護のサービスの趣旨は、ご本人に対して出来ない行為をサポートする事にありますよね。
清掃が行えていないのであれば、清掃を実施することもサービスの一環として位置づけられているかと思います。
ただし、ご利用者が使用する範囲に限定されていますので、それ以外の場所は難しいかと思います。

ここで問題となっている可能性があるのが、以下の3点です。

① 利用者の生活空間であるのにも関わらず、ケアプランにサービス内容として位置づけられていない

こちらの場合、介護支援専門員がその生活状況や環境について知らなかったり、気づいていない
場合が考えられます。
必ずご本人宅に訪問しているはずですので、考えにくいとは思いますが、コロナの影響もあり
玄関口でのやり取りだけだとすると状況把握は困難です。

この場合は事業所から介護支援専門員に連絡し、家屋状況や生活状況と共に、劣悪な環境と
なっている旨をサービス担当者会議の際に伝え、改善策を検討していくといった方法が考えられます。

② 状況は把握しているが、ご利用者の使用空間とは認められずにサービスに位置づけられない

このような場合も考えられますね。
やはり介護支援専門員に現在の家屋状況と、衛生的な改善が必要な旨を伝えましょう。
保険外サービスなども視野に入れて、サービス担当者会議等で家屋環境の改善を皆さんで
検討していくのも良いでしょう。

単に『汚いか、綺麗か?』の議論は個人の価値観で変わっても来ますが、ご利用者の方には、
その方に合った衛生的な環境で過ごして頂きたいですからね!

③ 上記の内容では解決できない

ご利用者さんの状態がつかみきれないので的外れかもしれませんが、ご利用者さんと丁寧に
コミュニケーションを取り、少しずつ掃除や片付けが出来るようにサポートする事は
可能でしょうか?

保険内、保険外のサービスを利用するにも、ご本人の意向が重要になってくるかと思います。
ご本人が『特に汚れていない』といった認識ですと、サービスも入りにくい状況になって
しまいます。

まずはご本人の「清潔な環境で過ごしたい」という想いを引き出し、ご本人の困り事として、
解決できればと思います。
ご本人が改善したいと思っているのに、その課題に対して対策を講じないのはまた別の問題に
なってきますからね。

全国の「ヘルパー(訪問系)」の求人を見る

訪問介護の歯がゆさ解消には、地域の資源を有効活用

訪問介護の場合は、やれること、やってはいけないことが厳密に決められており、
決められたサービス内容を提供するのにも限られた時間内でいっぱいいっぱいかと思います。
歯がゆい気持ちですよね。
質問者さんや事業所だけで抱え込まずに、地域で活用できる資源を見つけてみてくださいね。
もしかすると、そのサービスをケアマネさんにも提案できるかもしれません!

自分と他の利用者さんを守るために

利用者さんの自宅といえど、不衛生な状態ではアレルギー源がたくさんある状態かと思います。
その後に他の利用者さん宅を訪問することもあるかもしれませんので、質問者さんご自身を
守る事や、アレルギー源を外に持ち出さない為の標準予防対策は徹底して実施してくださいね。

利用者さんにその人らしく生活していただく事が目的であり、清掃をすることが目的では
ありませんが、最低限その人らしく生活できる環境は必須です。
汚れていたり、体力が衰えていることで、その方の動線が変わっている可能性もあります。
ご利用者さんとのコミュニケーションの中での聞き取りも大切になってくると思います。

ご利用者の声として相談を

最後に、上司の方の『もっとひどい家もあるから』という一言、確かにもっとひどいご家庭も
あるかと思います。
しかし論点はそこではなく、ご利用者にとって住みやすく過ごしやすい環境か?という事と、
ご利用者は綺麗な環境で過ごしたいと思っているのか?という事が肝心です。
ご利用者の意向や情報を集めたうえで、ご利用者の声として相談をしてみるのが良いと思いますよ。

ご利用者さんも訪問介護スタッフも笑顔で過ごせる空間になると良いですね!!

介護の求人を探す
マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東】
【北陸・東海・甲信越】
【関西】
【中四国・九州・沖縄】

この記事のライター

・けあぷろかれっじ 代表
・NPO法人JINZEM 監事

介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、潜水士

関連する投稿


サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議の進行のコツは?スムーズな進行のためにすべきこと

サービス担当者会議で、話の長い人がいる、話が脱線してしまう等 進行に悩むケアマネさんからのお悩みに専門家が回答します!スムーズな進行のためにすべきことを確認してみましょう。【解説者/専門家:脇 健仁】


【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

【介護職の転職】仕事に慣れなくて辛いときはウィルビーイングを意識しよう

介護福祉業界で働く方は優しい方が多いゆえ、我慢をし続けたり、相手の幸せのために自己犠牲をしたりする方も多いのではないでしょうか。対象者の「幸せ」はもちろんですが、ご自身の「幸せ」についてもしっかりと向き合い「ウェルビーイング」な働き方を意識しましょう。【執筆者:大庭 欣二】


希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

希望しない自立支援。「やりたくない人」への接し方とは?専門家が解説

自立支援をしても拒否する利用者さんへの接し方とは?心が近づく共通点を探すために、まずは介護士とご利用者の価値観のすり合わせを行うようにしましょう。【執筆者:羽吹さゆり/介護福祉⼠、介護⽀援専⾨員、介護技術指導員、⽇本語教員、社会科教員、介護職員実務者教員、社会福祉主事任⽤】


介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

介護職員 平均月給6,000円相当引き上げへ、専門家の見解は?

2024年2月から介護職員に対し、1人あたり平均月給6,000円の賃上げを実施するというニュースを皆さんも耳にしたかと思います。 今回の施策に対して、なぜこのような施策を実施することになったのかという施策の背景と、施策に対する見解を伊藤先生にお伺いしました。


仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

仕事を教えてもらえない…先輩によってやり方が違う…こんな時どうする?

転職してはじめて介護職になりましたが、なかなか忙しいとのことで、介護技術を教えてもらえません…。研修もなく、先輩によってやりかたが違う部分もあり何が正解なのか、これでいいのか不安です…。などよくあるお悩みの対処方法を専門家が解説します。【執筆者:専門家/大庭 欣二・羽吹 さゆり・後藤 晴紀】


最新の投稿


第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

第108話 盛り付けで/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

第107話 おやつ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神保健福祉士(PSW)とは?仕事内容や資格の取得方法、勤務先について解説

精神障害者の支援に特化した専門職である精神保健福祉士。メンタルの不調を抱える人が増えるなかで、ニーズが高まるといわれています。仕事内容や資格の取得方法、勤務先など、精神保健福祉士に関する基礎知識を解説します。【ささえるラボ編集部】


認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

認知症の方がコロナに。介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを解説

介護のお悩み:介護施設にコロナが蔓延し、認知症の利用者さんにも感染。他の利用者にも感染が拡大してしまいました。どうすればいいでしょうか? 介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを専門家が解説します。【執筆者:羽吹 さゆり】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】