第35回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第35回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第35回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

第35回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

問題1

Fさん(87歳、女性)は、介護老人福祉施設に入所している。嚥下機能(えんげきのう)が低下したため、胃ろうによる経管栄養が行われている。担当の介護福祉士は、Fさんの経管栄養を開始して、しばらく観察した。その後、15分後に訪室すると、Fさんが嘔吐(おうと)して、意識はあるが苦しそうな表情をしていた。介護福祉士は、すぐに経管栄養を中止して看護職員を呼んだ。
看護職員が来るまでの介護福祉士の対応として、最も優先すべきものを1つ選びなさい。

1.室内の換気を行った。
2.ベッド上の嘔吐物(おうとぶつ)を片付けた。
3.酸素吸入を行った。
4.心臓マッサージを行った。
5.誤嚥(ごえん)を防ぐために顔を横に向けた。

解答

5.誤嚥(ごえん)を防ぐために顔を横に向けた。

解説

1.(×)嘔吐物を処理する際は、感染に留意して十分な換気を行います。
2.(×)嘔吐物を片付けることを最優先する必要はありません。
3.(×)酸素吸入は、医師の指示の下で実施します。
4.(×)通常、意識があって自発呼吸をしている場合は心臓マッサージ(胸骨圧迫)の必要はありません。
5.(○)「嘔吐して、意識はあるが苦しそうな表情をしていた」という情報から、顔を横に向けて気道を確保し、誤嚥を防ぐことが最も優先される対応となります。

問題2

消毒と滅菌に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

1.消毒は、すべての微生物を死滅させることである。
2.複数の消毒液を混ぜると効果的である。
3.滅菌物には、有効期限がある。
4.家庭では、熱水で滅菌する。
5.手指消毒は、次亜塩素酸ナトリウムを用いる。

解答

3.滅菌物には、有効期限がある。

解説

1.(×)消毒は、菌やウイルスなど病原性の微生物を無毒化することを意味します。すべての微生物を死滅させることは「滅菌」です。
2.(×)複数の消毒液を混ぜることで、消毒効果が弱まったり、有毒ガスが発生したりすることがあります。
3.(○)滅菌物には有効期限が設けられています。滅菌物を使用する際は、滅菌済みの表示、未開封であること、有効期限を必ず確認します。
4.(×)家庭において熱水で行うことができるのは消毒です。滅菌には高圧蒸気や放射線を発生させる専用の設備が必要となるため、普通は一般家庭では行えません。
5.(×)手指消毒にはアルコール(エタノール含有消毒薬)が用いられます。

問題3

次の記述のうち、成人の正常な呼吸状態として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.胸腹部が一定のリズムで膨らんだり縮んだりしている。
2.ゴロゴロとした音がする。
3.爪の色が紫色になっている。
4.呼吸数が1分間に40回である。
5.下顎を上下させて呼吸している。

解答

1.胸腹部が一定のリズムで膨らんだり縮んだりしている。

解説

1.(○)吸気時には外肋間筋と横隔膜が収縮して肺が膨らみ、呼気時には外肋間筋と横隔膜が弛緩して肺が収縮します。正常な呼吸状態では、これが規則正しいリズムで起こります。
2.(×)ゴロゴロとした音は、痰や異物により気管の通りが悪くなっている場合に聴取されます。
3.(×)爪の色が紫色なのはチアノーゼの状態であり、呼吸状態や血流の悪化による血中酸素不足を示しています。
4.(×)呼吸数は1分間に12~20回程度が成人の基準範囲であり、25回以上では頻呼吸と判定されます。
5.(×)喘ぐように口をパクパクさせて下顎を上下させる下顎呼吸は、臨死期にみられる努力性呼吸です。

問題4

胃ろうによる経管栄養での生活上の留意点の説明として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.「日中は、ベッド上で過ごします」
2.「夜寝るときは、上半身を起こした姿勢で寝ます」
3.「便秘の心配はなくなります」
4.「口から食べなくても口腔(こうくう)ケアは必要です」
5.「入浴は清拭に変更します」

解答

4.「口から食べなくても口腔(こうくう)ケアは必要です」

解説

1.(×)栄養剤注入直後はある程度の安静が必要ですが、基本的には通常の日常生活を送ることが可能です。
2.(×)上半身を起こした姿勢にするのは栄養剤注入時であり、就寝時は安楽な姿勢でかまいません。
3.(×)胃瘻を造設しても便秘は起こるため、運動不足、水分不足、食物繊維の摂取量などに留意する必要があります。
4.(○)経口摂取しないことで唾液分泌が減少し、口腔内の自浄作用が低下します。細菌の繁殖が起こりやすい環境となるため、感染症や誤嚥性肺炎を予防するためにも口腔ケアは必要です。
5.(×)胃瘻を造設しても入浴は可能であり、特別な処置は必要ありません。

問題5

喀痰吸引(かくたんきゅういん)を行う前の準備に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.医師の指示書の確認は、初回に一度行う。
2.利用者への吸引の説明は、吸引のたびに行う。
3.腹臥位(ふくがい)の姿勢にする。
4.同室の利用者から見える状態にする。
5.利用者に手指消毒をしてもらう。

解答

2.利用者への吸引の説明は、吸引のたびに行う。

解説

1.(×)医師の指示書や看護職員からの指示・引き継ぎ事項などの確認は、毎回の吸引実施前に必ず行います。
2.(○)利用者の苦痛を和らげてスムーズに吸引するためにも、吸引前には必ず利用者に説明を行い、同意を得た上で実施します。
3.(×)腹臥位では吸引しにくいため、仰臥位やセミファーラー位とします。
4.(×)嘔吐反射や苦痛を招きかねない行為であることから、カーテンなどを利用してプライバシー保護に努めます。
5.(×)吸引前後に徹底した手指消毒が必要となるのは、吸引を実施する介護者です。

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護福祉士国家試験の「パート合格」導入|仕組みやメリット・デメリットについて専門家が解説します!

介護福祉士国家試験の「パート合格」導入|仕組みやメリット・デメリットについて専門家が解説します!

2024年9月、厚生労働省の検討会から介護福祉士の国家試験を3つのパートに分け、合格基準を満たしたパートは翌々年まで受験を免除するという「パート合格」の仕組みを導入すると発表しました。働きながら取得する人たちへの負担軽減が期待される一方で、介護福祉士の価値が下がる、質が下がるといった心配の声も…。この記事では専門家の方にパート合格での変更点を解説いただいたあと、メリット・デメリットについても説明いただきます!【執筆者/専門家:脇 健仁】


【2024年度版】介護福祉士国家試験過去問題(解答・解説つき!)

【2024年度版】介護福祉士国家試験過去問題(解答・解説つき!)

第37回介護福祉士国家試験対策問題として、過去5年分の介護福祉士国家試験問題過去問題を用意しました。年度別や試験科目ごとに力試しができるので、苦手な科目にチャレンジしてみましょう! 皆さんの合格を応援しています!【ささえるラボ編集部】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】