第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

問題1

Fさん(82歳、女性)は、健康診断で骨粗鬆症(こつそしょうしょう)(osteoporosis)と診断され、内服治療が開始された。杖歩行(つえほこう)で時々ふらつくが、ゆっくりと自立歩行することができる。昼間は自室にこもり、ベッドで横になっていることが多い。リハビリテーションとして週3日歩行訓練を行い、食事は普通食を毎食8割以上摂取している。
Fさんの骨粗鬆症の進行を予防するための支援として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.リハビリテーションを週1日に変更する。
2.繊維質の多い食事を勧める。
3.日光浴を日課に取り入れる。
4.車いすでの移動に変更する。
5.ビタミンA(vitamin A)の摂取を勧める。

解答

3.日光浴を日課に取り入れる。

解説

1.(×)現在、リハビリテーションとして週3日歩行訓練を行っており、それを減らす必要はありません。
2.(×)繊維質の多い食事は、骨粗鬆症の進行予防にはつながりません。
3.(○)適度に日光浴することにより、紫外線を受けてビタミンD(カルシウム吸収や骨形成に資する)が生成されるため、骨粗鬆症の進行予防につながります。
4.(×)杖歩行でゆっくりと自立歩行できる状態のため、それを維持すべきです。
5.(×)ビタミンDの摂取を勧めます。

問題2

次のうち、マズロー(Maslow, A.H.)の欲求階層説で成長欲求に該当するものとして、正しいものを1つ選びなさい。

1.承認欲求
2.安全欲求
3.自己実現欲求
4.生理的欲求
5.所属・愛情欲求

解答

3.自己実現欲求

解説

マズローの欲求5段階説は、最下層から順に「生理的欲求→安全欲求→所属・愛情欲求→承認欲求→自己実現欲求」です。下層の4つは欠乏欲求に分類され、ある程度満足されることで小さくなり、より高次の欲求が生じてくると考えられています。また、最上層の自己実現欲求は成長欲求に分類され、ある程度満足されても弱まることはなく、さらなる成長に向けて強い欲求が生じてくると考えられています。
よって、1.(×)、2.(×)、3.(○)、4.(×)、5.(×)、となります。

問題3

成人の爪に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

1.主成分はタンパク質である。
2.1日に1mm程度伸びる。
3.爪の外表面には爪床がある。
4.正常な爪は全体が白色である。
5.爪半月は角質化が進んでいる。

解答

1.主成分はタンパク質である。

解説

1.(○)爪の主成分は、ケラチンという硬く丈夫な繊維状のタンパク質です。
2.(×)爪が伸びる速度は、1日に0.1mm程度とされています。
3.(×)爪床(そうしょう)は、爪の裏側にある皮膚組織の一部です。
4.(×)正常な爪は、爪床に通る毛細血管が透けてピンク色に見えます。爪が白色に見えるのは、末梢循環不全などの異常を示唆します。
5.(×)爪半月は爪の根元の白い半月部分で、まだ角質化が進んでいない状態です。

問題4

次のうち、交感神経の作用に該当するものとして、正しいものを1つ選びなさい。

1.血管収縮
2.心拍数減少
3.気道収縮
4.消化促進
5.瞳孔収縮

解答

1.血管収縮

解説

交感神経と副交感神経から成る自律神経は、基本的にすべての臓器を支配しています。交感神経は生命活動を盛んにする「アクセル」、副交感神経は生命活動を穏やかにする「ブレーキ」の役割を果たしていると考えればイメージしやすいでしょう。
1.(○)交感神経は血管を収縮させ、血圧を上げることで生命を維持します。
2.(×)交感神経は心拍数を増加させます。
3.(×)交感神経は気道を拡張させます。
4.(×)消化促進は副交感神経の働きです。副交感神経が優位になると、消化液の分泌や消化管の運動が活発になり、消化が促進されます。
5.(×)交感神経は瞳孔を散大させます。

問題5

男性に比べて女性に尿路感染症(urinary tract infection)が起こりやすい要因として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.子宮の圧迫がある。
2.尿道が短く直線的である。
3.腹部の筋力が弱い。
4.女性ホルモンの作用がある。
5.尿道括約筋が弛緩(しかん)している。

解答

2.尿道が短く直線的である。

解説

1.(×)妊娠中は、増大した子宮が尿管を圧迫し、尿が停滞することで尿路感染症が起こりやすくなります。ただし、選択肢2の方が直接的に尿路感染症の発症と関連します。
2.(○)女性の尿道は、男性のそれと比べて短く直線的であるため、逆行性の尿路感染症が起こりやすくなります。
3.(×)腹部の筋力は、尿路感染症とは無関係です。
4.(×)閉経後にエストロゲンの分泌が止まると、膣の自浄作用が低下して尿路感染症が起こりやすくなります。
5.(×)尿道括約筋が弛緩すると、尿失禁が起こりやすくなります。

問題6

概日リズム睡眠障害(circadian rhythm sleep disorder)に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.早朝に目が覚める。
2.睡眠中に下肢が勝手にピクピクと動いてしまう。
3.睡眠中に呼吸が止まる。
4.睡眠中に突然大声を出したり身体を動かしたりする。
5.夕方に強い眠気を感じて就寝し、深夜に覚醒してしまう。

解答

5.夕方に強い眠気を感じて就寝し、深夜に覚醒してしまう。

解説

1.(×)早朝覚醒は、概日リズム睡眠障害には含まれません。
2.(×)睡眠中に下肢が勝手にピクピクと動いてしまうのは、周期性四肢運動障害です。
3.(×)睡眠中に呼吸が止まるのは、睡眠時無呼吸症候群です。
4.(×)睡眠中に突然大声を出したり身体を動かしたりするのは、レム睡眠行動障害です。
5.(○)概日リズム睡眠障害は、概日リズム(サーカディアンリズム)を外界の24時間周期と適切に同調させることができないために生じる睡眠障害です。選択肢の内容は、概日リズム睡眠障害のうち、睡眠相前進症候群に分類されます。

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護福祉士国家試験の「パート合格」導入|仕組みやメリット・デメリットについて専門家が解説します!

介護福祉士国家試験の「パート合格」導入|仕組みやメリット・デメリットについて専門家が解説します!

2024年9月、厚生労働省の検討会から介護福祉士の国家試験を3つのパートに分け、合格基準を満たしたパートは翌々年まで受験を免除するという「パート合格」の仕組みを導入すると発表しました。働きながら取得する人たちへの負担軽減が期待される一方で、介護福祉士の価値が下がる、質が下がるといった心配の声も…。この記事では専門家の方にパート合格での変更点を解説いただいたあと、メリット・デメリットについても説明いただきます!【執筆者/専門家:脇 健仁】


【2024年度版】介護福祉士国家試験過去問題(解答・解説つき!)

【2024年度版】介護福祉士国家試験過去問題(解答・解説つき!)

第37回介護福祉士国家試験対策問題として、過去5年分の介護福祉士国家試験問題過去問題を用意しました。年度別や試験科目ごとに力試しができるので、苦手な科目にチャレンジしてみましょう! 皆さんの合格を応援しています!【ささえるラボ編集部】


第35回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(人間の尊厳と自立)

第35回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(人間の尊厳と自立)

第35回 介護福祉士国家試験の試験科目【人間の尊厳と自立】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】