マイナビ福祉・介護のシゴト
アイドルが大好き!でも上司から、休日の過ごし方にまで口を出されます…

アイドルが大好き!でも上司から、休日の過ごし方にまで口を出されます…

【回答者:伊藤 浩一】人は変えられません。自分が変わっちゃいましょう!


本日のお悩み

私は、休みの日は県外に遠征するほどアイドルが大好き。
でも上司からそんなお金の使い方は辞めろ!と言われます。
仕事に関係ないところにまで上司から口を出されるのがストレスです。

全国の「介護職員」の求人を見る

人は変えられません。自分が変わっちゃいましょう!

回答者

自分の好きなことを否定された上に聞きたくもない小言。
上司であるが故、無視することもできず、さぞかし高ストレスでしょう。

専門家・伊藤さんも同じ経験が……

実は私も同じような上司と働いたことがあります。
人間関係の狭い介護現場にて、気を遣ってか仕事以外の話も親身になって聞いてくださり、温かみのある人だなと安心していたら、ある時からエスカレートしてアドバイスが小言になる。

おそらく悪気があった訳ではなく、親のような気持ちになってしまったんでしょうね。
当時、私は、車に凝っていた時期があったのですが(笑)
「そんな車乗るんじゃない」なんて大きなお世話なお話もいただきました・・・。

うまく切り抜けられる人は少ないかもしれません

という訳で、相談者さんのお話は特殊な話ではなく、私もそうでしたが、日常あり得る話です。
また、誰もが悩んだことがあるお悩みではないでしょうか。

しかし、誰もが悩んだことはありますが、うまく切り抜けられる人は少ないかもしれません。
なぜなら、大半が「相手が変わることを望んでしまう」からです。
相談者さんの希望としては、上司に仕事上関係ないところまで口を出さないよう変わってもらうのが一番ですよね。
「余計なお世話です!!」と言えれば良いですが、その後気まずくなるのが嫌なので避けたいところ。

解決には「相手は変えられない」と認識を変えること

ではどうすれば良いか?
まずは「相手は変えられない」と、自分の認識を変えましょう。

おそらく上司さんの発言は、相談者さんのことを考えての発言。
「このお節介な性格は変えられないな」と諦めるのです。
そして、相談者さんが変わってみませんか?

例えば、「少し会話を避けてみる」「仕事上以外の余計な話はしない」など、少し距離を意識的に置くことはできますよね。
もちろん、大好きなアイドルは継続してOKです。
辞めたらもっとたいへんなストレスになりますよ。
きっと相談者さんの行動の変化に上司は何かおかしいと気づくはずです。
すると、「もしかしたら自分の接し方が悪いかも・・」と考え始めるかもしれません。

それでも感謝の気持ちは伝えて

ここでポイントです。

距離は置いても「感謝の気持ち」だけは意識的に伝えましょう。
仕事上、チョットしたことでも「ありがとうございます」と感謝を伝える機会はあると思います。
上司の嫌な行動から距離を置くことも大事ですが、距離を置くだけだと上司も「負の感情(怒りや嫌悪感等)」を抱くかもしれません。

ただし、感謝の言葉を伝え続ければ、負の感情になることなくお互いの着地点が見えてきます。
そして「最近どうしたの?」などと心配してくれるような声をかけてきた時、本音を話すと角が立たず思いが伝わり、結果的に解決するでしょう。

最後に

私は経験上、上司とうまくいかない部下の悩みをたくさん聞いてきましたが、自分は変わらずに相手にだけ自分の都合のいいように変化を求め、変わらない相手に対し、ストレスを抱えて爆発していく方を見てきました。

「相手は変えられない」まずは、キッパリ諦めることで楽になりますよ。

全国の「介護職員」の求人を見る

福祉・介護の求人を探す

この記事のライター

茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始が近づくと、介護施設から自宅へ一時帰宅をし、家族や親戚と年越しを楽しむ利用者さんも多いのではないでしょうか。自宅での時間が充実すると、施設に戻ってくることを拒む利用者さんもいらっしゃいます。この記事では、そのような利用者さんに対する対応方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:羽吹 さゆり】


介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護業界で、利用者が抱える課題を明確にすることをアセスメントといいます。アセスメントは、適切な介護サービスを提供するために欠かせません。この記事では、実施のポイントやアセスメントシート作成のポイントなどの基礎知識を解説します。


介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は、夜勤や身体介護など体力勝負なイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。とはいえ、体力は年齢とともに衰えていくものです。この記事では介護現場の実態を確認したあと、体力に自信がなくなった場合の対処方法などを解説します!【コラム執筆者/専門家:大関 美里】


介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護施設の中には、制服が支給されるところもあれば、私服で勤務するところもあります。介護職として働く際に向いている服装とは?トップスやボトムス、靴やエプロンなどアイテムごとにおすすめの素材や特徴などを解説します!また、身だしなみの注意点やNG例も紹介しています。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】