第33回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(人間関係とコミュニケーション)

第33回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(人間関係とコミュニケーション)

第33回 介護福祉士国家試験の試験科目【人間関係とコミュニケーション】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

第33回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(人間関係とコミュニケーション)

問題1

人間関係における役割葛藤の例として、適切なものを1つ選びなさい。

1.就労継続支援B型の利用者が、生活支援員の期待に応えようとして作業態度をまねる。
2.家族介護者が、仕事と介護の両立への期待に応えられるかどうか悩む。
3.通所介護(デイサービス)の利用者が、レクリエーションを楽しんでいる利用者の役を演じる。
4.就労移行支援の利用者が、採用面接の模擬訓練中にふざけて冗談を言ってしまう。
5.高齢者が、家事を行う家族に代わり、孫の遊び相手の役割を担う。

解答

2.家族介護者が、仕事と介護の両立への期待に応えられるかどうか悩む。

解説

役割葛藤とは、自身が果たすべき複数の役割の中に、矛盾する役割が存在して板挟みになっている状態です。

1.(×)生活支援員の期待に応えたいために作業態度をまねるのであり、 矛盾や葛藤は生じていません。
2.(○)「仕事」と「介護」という2つの役割を担い、それぞれの期待に応えようとすることで 矛盾や葛藤が生じています。
3.(×)「デイサービスの利用者」と「役を演じる」という2つの役割に、 矛盾や葛藤は生じていません。
4.(×)採用面接の模擬訓練を行う間にふざけて冗談を言ったのであり、 矛盾や葛藤は生じていません。
5.(×)高齢者が「孫の遊び相手」という役割を担っているのであり、 矛盾や葛藤は生じていません。

問題2

Bさん(80歳、男性)は、訪問介護(ホームヘルプサービス)を利用しながら自宅で一人暮らしをしている。最近、自宅で転倒してから、一人で生活をしていくことに不安を持つこともある。訪問介護員(ホームヘルパー)がBさんに、「お一人での生活は大丈夫ですか。何か困っていることはありませんか」と尋ねたところ、Bさんは、「大丈夫」と不安そうな表情で答えた。
Bさんが伝えようとしたメッセージに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.言語メッセージと同じ内容を非言語メッセージで強調している。
2.言語で伝えた内容を非言語メッセージで補強している。
3.言語の代わりに非言語だけを用いてメッセージを伝えている。
4.言語メッセージと矛盾する内容を非言語メッセージで伝えている。
5.非言語メッセージを用いて言葉の流れを調整している。

解答

4.言語メッセージと矛盾する内容を非言語メッセージで伝えている。

解説

1.(×)Bさんの場合、言語メッセージと非言語メッセージは異なる内容になっています。
2.(×)Bさんの非言語メッセージは、言語で伝えた内容を補強してはいません。
3.(×)Bさんは「大丈夫」と言語メッセージを発しています。
4.(○)「大丈夫」という言語メッセージとは矛盾する本人の気持ちを、不安そうな表情(非言語 メッセージ)で伝えています。
5.(×)非言語メッセージを用いて、言語メッセージと矛盾する感情を表現しています。
\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護福祉士国家試験の「パート合格」導入|仕組みやメリット・デメリットについて専門家が解説します!

介護福祉士国家試験の「パート合格」導入|仕組みやメリット・デメリットについて専門家が解説します!

2024年9月、厚生労働省の検討会から介護福祉士の国家試験を3つのパートに分け、合格基準を満たしたパートは翌々年まで受験を免除するという「パート合格」の仕組みを導入すると発表しました。働きながら取得する人たちへの負担軽減が期待される一方で、介護福祉士の価値が下がる、質が下がるといった心配の声も…。この記事では専門家の方にパート合格での変更点を解説いただいたあと、メリット・デメリットについても説明いただきます!【執筆者/専門家:脇 健仁】


【2024年度版】介護福祉士国家試験過去問題(解答・解説つき!)

【2024年度版】介護福祉士国家試験過去問題(解答・解説つき!)

第37回介護福祉士国家試験対策問題として、過去5年分の介護福祉士国家試験問題過去問題を用意しました。年度別や試験科目ごとに力試しができるので、苦手な科目にチャレンジしてみましょう! 皆さんの合格を応援しています!【ささえるラボ編集部】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】