この記事もチェック!
最初に働くならどの施設がおすすめ?介護施設の種類と働き方【無資格・未経験でも大丈夫!はじめての介護職⑤】 | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/202「トクヨウ」ってなに??働きやすい施設とは?いろいろな介護施設があるけれど、初めて介護の仕事をする時はどれを選んだら良いんだろう…と不安をお持ちの方に向けて、日本介護協会 理事長の平栗 潤一さんが、優しく解説しています。特養と老健の、具体的な違いとは?向いている人とは?【後藤 晴紀】
介護施設にはいろいろな種類がある!主な24種の特徴を介護職目線で解説 | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/944介護職の主な転職先である高齢者向けの介護施設には多数の種類があり、サービス形態によって仕事の内容や働き方が異なります。介護施設の主な種類とそれぞれの特徴、働くメリット・デメリットを解説します。
介護付き有料老人ホームってどんな施設?特徴は?専門家が解説!
■執筆者
茨城県介護福祉士会副会長 特別養護老人ホームもくせい施設長 いばらき中央福祉専門学校学校長代行 NPO法人 ちいきの学校 理事 介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント 介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員
介護付き有料老人ホームでの勤務をお考えの方で、どのようなサービスなのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
介護職としての就職や転職は未知の世界への第一歩ですから、いろいろとご不安もあると思います。
まずは介護付き有料老人ホームとは何か?ほかの施設との違いを押さえましょう。
■介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームの違い
●介護付き有料老人ホームは、
介護保険サービス(日常生活上の世話、機能 訓練、療養上の世話等)をホームが直接提供し、包括報酬で支払われます。
●住宅型有料老人ホームは、
入居者が介護保険サービスを利用する際、別途外部の介護サービス事業所と個別に契約・利用し、介護報酬はサービス利用量に応じて各事業所に支払われるシステムになります。
厚生労働省(介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいについて)
■介護付き有料老人ホームと特別養護老人ホームとの違い
勘の良い読者さんは、
「え、じゃあ特別養護老人ホーム(以下、特養)と何が違うの?」とお思いかと思います。
下記をご確認ください。
●経営主体の違い
特養の運営主体は公共団体や社会福祉法人であり、公的な機関となります。
一方で介護付き有料老人ホームは、民間が運営主体です。
●ご利用者の入居時の仕組みの違い
特養ではご利用者が入居するの際、行政と入所判定会議を行う、要介護度3以上の方が基本的に入居するなどの公益性を担保するための仕組みがあります。
介護付き有料老人ホームは空いていれば入居できる仕組みです。
●ご利用者の費用とサービスの違い
特養は、入居金はなく、月額費用は約6万〜20万(所得により区分される)です。
介護付き有料老人ホームの入居金は、0円のところもありますが、1億円以上のところもあり法人や施設によって価格は様々です。
また、月額費用は約10万円から50万円と高額になります。
つまり、特養は低所得者の受け入れを念頭にした公益的な役割を持つ一方、
有料老人ホームは、介護保険制度上の人員基準や設備基準を満たしたサービスに
独自の付加価値を加え、その分の料金をご利用者よりいただいても良いという自由度があります。
だから介護付き有料老人ホームと呼ばれるのですね。
介護サービスの付加価値を追求したい方へ
■働き方の特徴はあるのか?
その対価=競合施設と差別化の図られたサービスの提供が生き残り戦略になります。
例えば、質問者さんが旅行に行ってホテルに泊まるとします。
1泊10,000円のホテルと20,000円のホテルが選択肢であったら、その10,000円の差はなんなのか気になりませんか?
食事なのか?お部屋のしつらえなのか?温泉なのか?
そして、何より従業員のホスピタリティ(おもてなし)を確認するでしょう。
つまり、従業員が自施設のサービスの強みをしっかり認識でき、サービスに活かせるとともに、お金をいただいている意識を高くもって接遇ができる方が働いているということになります。
先ほどのホテルの例をもってすれば、10,000円の差をどうお客様に感じていただくか?が大切なんですね。
ある大手の介護付き有料老人ホームさんは、データ分析等の科学的介護を先進的にサービスに組み入れているなんて話を聞きます。
■勤務時間や給与・福利厚生は法人によって特徴がある
ご利用者へのサービスのみではなく、職員の勤務時間や様々な条件も法人によって考え方が異なります。
しっかり条件は確認するようにしましょう。
例えばですが、
介護福祉士で経験があり正社員であれば年収450万円からなど好条件の施設さんも聞きます。
または
・年に1回1週間のまとまった休みが取得できる
・北欧などの海外研修に行ける
・フィットネスジムの利用全額補助 などを
福利厚生として整備している施設さんのお話も聞きます。
経営主体が民間なので人材獲得に様々な工夫を凝らしている施設さんは多いと思います。
■まとめ
介護付き有料老人ホームでの勤務に向いている人は、
会社の経営方針を理解し、より差別化の図られた質の高いサービス提供を目指したい人だと思います。
逆を言えば、より社会に目を向け公益性を大切にしたサービスを提供したい方は向いていないかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)