第35回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護過程)

第35回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護過程)

第35回 介護福祉士国家試験の試験科目【介護過程】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

第35回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護過程)

問題1

介護過程を展開する目的として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.業務効率を優先する。
2.医師と連携する。
3.ケアプランを作成する。
4.画一的な介護を実現する。
5.根拠のある介護を実践する。

解答

5.根拠のある介護を実践する。

解説

1.(×)介護過程の展開において、業務効率が優先されることはありません。
2.(×)医師のみならず、多職種で構成される支援チームのメンバー全員と連携して支援を行いますが、連携することが目的ではありません。
3.(×)ケアプラン(介護サービス計画書)は、介護を必要とする利用者の状況や希望を踏まえ、支援の方針や課題、提供される介護サービスの目標や内容をまとめた計画書であり、ケアマネジャー(介護支援専門員)が作成します。
4.(×)画一的ではなく、個々に応じた個別的な支援を行います。
5.(○)介護過程を展開する目的は、利用者一人ひとりの自己実現に向けた介護の実践です。経験に頼るのではなく、客観的な根拠に基づいた科学的な思考過程が大切になります。

問題2

介護福祉職が事例研究を行う目的として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.事業所の介護の理念の確認
2.介護福祉職の能力を調べること
3.介護過程から介護実践を振り返ること
4.介護報酬の獲得
5.介護福祉職自身の満足度の充足

解答

3.介護過程から介護実践を振り返ること

解説

1.(×)事業所の介護の理念は、事例研究とは直接関連しません。
2.(×)介護福祉職の能力は、筆記や実技における各種試験や、課題レポートなどにより評価されます。
3.(○)介護過程の展開を振り返り、課題をさまざまな角度から分析することで、より根拠のある介護の提供が可能となります。
4.(×)介護報酬は利用者に提供するサービスなどに基づいて算出されるものであり、事例研究が介護報酬に影響することはありません。
5.(×)介護福祉職自身の満足度が充足する可能性はありますが、それ自体が目的ではありません。

問題3

次の記述のうち、居宅サービス計画と訪問介護計画の関係として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.訪問介護計画を根拠に、居宅サービス計画を作成する。
2.居宅サービス計画の目標が変更されても、訪問介護計画は見直しをせず継続する。
3.居宅サービス計画と同じ内容を、訪問介護計画に転記する。
4.居宅サービス計画の方針に沿って、訪問介護計画を作成する。
5.訪問介護計画の終了後に、居宅サービス計画を作成する。

解答

4.居宅サービス計画の方針に沿って、訪問介護計画を作成する。

解説

1.(×)訪問介護計画は、居宅サービス計画(ケアプラン)に記載された内容に沿って作成されます。
2.(×)居宅サービス計画の目標が変更された場合は、目標が連動している訪問介護計画も見直す必要があります。
3.(×)訪問介護計画には、訪問介護事業所が提供するサービスの内容や手順、提供方法などについて具体的に記載します。
4.(○)訪問介護計画は、居宅サービス計画の方針に沿って作成されます。
5.(×)居宅サービス計画の方針に沿って訪問介護計画が作成され、サービスが提供されます。

問題4

次のうち、介護過程を展開した結果を評価する項目として、最も優先すべきものを1つ選びなさい。

1.実施に要した日数
2.情報収集に要した時間
3.評価に要した時間
4.介護福祉職チームの満足度
5.短期目標の達成度

解答

5.短期目標の達成度

解説

1.(×)実施期間の設定が適切であったかを評価することも大切ですが、介護実践に伴う利用者の反応や変化に注目すべきです。
2.(×)情報収集を行うのはアセスメントの時点であり、介護過程を展開した結果に対する評価の対象とはなりません。
3.(×)評価に要した時間が、介護過程を展開した結果として評価されることはありません。
4.(×)介護過程を展開した結果を評価する際に、介護福祉職自身の評価が含まれることはありません。
5.(○)設定された実施期間の終了時は、短期目標および長期目標への到達度を評価します。

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護福祉士国家試験の「パート合格」導入|仕組みやメリット・デメリットについて専門家が解説します!

介護福祉士国家試験の「パート合格」導入|仕組みやメリット・デメリットについて専門家が解説します!

2024年9月、厚生労働省の検討会から介護福祉士の国家試験を3つのパートに分け、合格基準を満たしたパートは翌々年まで受験を免除するという「パート合格」の仕組みを導入すると発表しました。働きながら取得する人たちへの負担軽減が期待される一方で、介護福祉士の価値が下がる、質が下がるといった心配の声も…。この記事では専門家の方にパート合格での変更点を解説いただいたあと、メリット・デメリットについても説明いただきます!【執筆者/専門家:脇 健仁】


【2024年度版】介護福祉士国家試験過去問題(解答・解説つき!)

【2024年度版】介護福祉士国家試験過去問題(解答・解説つき!)

第37回介護福祉士国家試験対策問題として、過去5年分の介護福祉士国家試験問題過去問題を用意しました。年度別や試験科目ごとに力試しができるので、苦手な科目にチャレンジしてみましょう! 皆さんの合格を応援しています!【ささえるラボ編集部】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】