第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(発達と老化の理解)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(発達と老化の理解)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【発達と老化の理解】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(発達と老化の理解)

問題1

生理的老化に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.環境によって起こる現象である。
2.訓練によって回復できる現象である。
3.個体の生命活動に有利にはたらく現象である。
4.人間固有の現象である。
5.遺伝的にプログラムされた現象である。

解答

5.遺伝的にプログラムされた現象である。

解説

1.(×)環境という外部要因で引き起こされる現象ではありません。
2.(×)訓練により進行を遅らせることはできますが、生理的老化自体を回復させることはできません。
3.(×)さまざまな身体機能の低下をもたらすため、個体の生命活動に有利に働くとはいえません。
4.(×)ヒトに限らず、すべての生物にとって逃れられない現象だといえます。
5.(○)生理的老化は遺伝的にプログラムされた現象であり、生命としての必然だといえます。

問題2

次のうち、前立腺肥大症(prostatic hypertrophy)に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.抗利尿ホルモンが関与している。
2.症状が進むと無尿になる。
3.初期には頻尿が出現する。
4.進行すると透析の対象になる。
5.骨盤底筋訓練で回復が期待できる。

解答

3.初期には頻尿が出現する。

解説

1.(×)男性ホルモンの減少が関与しています。
2.(×)排尿困難や尿閉をきたしたり、残尿感を覚えたりすることはありますが、無尿(尿が生成されない)にはなりません。
3.(○)初期症状として頻尿が多く出現します。
4.(×)透析の対象となるのは末期腎不全や急性腎障害であり、前立腺肥大症は対象となりません。
5.(×)骨盤底筋体操は腹圧性尿失禁に対して有効です。

問題3

スキャモン(Scammon, R.E.)の発達曲線に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

1.神経系の組織は、4歳ごろから急速に発達する。
2.筋骨格系の組織は、4歳ごろから急速に発達する。
3.生殖器系の組織は、12歳ごろから急速に発達する。
4.循環器系の組織は、20歳ごろから急速に発達する。
5.リンパ系の組織は、20歳ごろから急速に発達する。

解答

3.生殖器系の組織は、12歳ごろから急速に発達する。

解説

スキャモンの発達曲線は、臓器の発達を4つの類型に分け、それぞれ20歳時の臓器の重量を100%とし、曲線として示したものです。
1.(×)神経系の組織(神経系型)は、4つの類型の中で最も早期から発達し、4歳頃には約80%に達します。
2.(×)筋骨格系の組織(一般型)が急速に発達するのは、14歳頃からです。
3.(○)生殖器系の組織(生殖器型)は、思春期を迎える12歳頃から急速に発達します。
4.(×)循環器系の組織(一般型)が急速に発達するのは、14歳頃からです。
5.(×)リンパ系の組織(リンパ系型)は、8歳から12歳頃にかけて190%程度まで著しく発達し、それ以降は徐々に低下していきます。

問題4

エイジズム(ageism)に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.高齢を理由にして、偏見をもったり差別したりすることである。
2.高齢になっても生産的な活動を行うことである。
3.高齢になることを嫌悪する心理のことである。
4.加齢に抵抗して、健康的に生きようとすることである。
5.加齢を受容して,活動的に生きようとすることである。

解答

1.高齢を理由にして、偏見をもったり差別したりすることである。

解説

1.(○)エイジズムは年齢を理由とした差別であり、米国の老年医学者ロバート・バトラー(Butler,RN)が指摘しました。
2.(×)高齢になっても生産的な活動を通して社会貢献する生き方は、プロダクティブ・エイジングと呼ばれます。
3.(×)高齢になることを嫌悪する心理もエイジズムにつながりかねませんが、選択肢1の方がより直接的なエイジズムの説明になっているといえます。
4.(×)高齢になっても健康的に生きようとすることは、アンチエイジングと呼ばれます。
5.(×)加齢を受け入れて活動的に生きようとすることは、良い人生を送り、天寿を全うすることにつながるサクセスフル・エイジングです。

問題5

幼稚園児のJさん(6歳、男性)には、広汎性発達障害(pervasive developmental disorder)がある。砂場で砂だんごを作り、きれいに並べることが好きで、毎日、一人で砂だんごを作り続けている。
ある日、園児が帰宅した後に、担任が台風に備えて砂場に青いシートをかけておいた。翌朝、登園したJさんが、いつものように砂場に行くと、青いシートがかかっていた。Jさんはパニックになり、その場で泣き続け、なかなか落ち着くことができなかった。
担任は、Jさんにどのように対応すればよかったのか、最も適切なものを1つ選びなさい。

1.前日に、「あしたは、台風が来るよ」と伝える。
2.前日に、「あしたは、台風が来るので砂場は使えないよ」と伝える。
3.前日に、「あしたは、おだんご屋さんは閉店です」と伝える。
4.その場で、「今日は、砂場は使えないよ」と伝える。
5.その場で、「今日は、おだんご屋さんは閉店です」と伝える。

解答

2.前日に、「あしたは、台風が来るので砂場は使えないよ」と伝える。

解説

広汎性発達障害は、DSM-5(精神疾患の分類と診断の手引き第5版)において自閉スペクトラム症(ASD)に再編されています。物事に対する強いこだわり、予定外の出来事への対応困難などが特徴です。
1.(×)予定を伝えて心の準備を促すことは適切ですが、台風が来てどうなるという情報が不足しています。
2.(○)台風が来て砂場が使えないという予定を伝え、心の準備を促しているため、適切な対応です。
3.(×)予定を伝えて心の準備を促すことは適切ですが、婉曲的で伝わりづらいと考えられます。
4.(×)その場での情報提供では、Jさんの特性を踏まえた対応とはいえません。
5.(×)その場での情報提供では、Jさんの特性を踏まえた対応とはいえません。

問題6

次のうち、高齢期に多い筋骨格系の疾患に関する記述として、適切なものを1つ選びなさい。

1.骨粗鬆症(こつそしょうしょう)(osteoporosis)は男性に多い。
2.変形性膝関節症(knee osteoarthritis)ではX脚に変形する。
3.関節リウマチ(rheumatoid arthritis)は軟骨の老化によって起こる。
4.腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)(lumbar spinal canal stenosis)では下肢のしびれがみられる。
5.サルコペニア(sarcopenia)は骨量の低下が特徴である。

解答

4.腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)(lumbar spinal canal stenosis)では下肢のしびれがみられる。

解説

1.(×)骨粗鬆症は、エストロゲンの分泌低下が大きな原因となる、女性に多い疾患です。
2.(×)変形性膝関節症は、膝関節の内側軟骨が擦り減り、O脚に変形する疾患です。
3.(×)関節リウマチは、免疫反応により関節の滑膜に炎症が起こる自己免疫疾患です。
4.(○)腰部脊柱管狭窄症では、脊柱管の狭窄により神経が圧迫され、下肢のしびれがみられます。
5.(×)サルコペニアは、筋肉量(特に抗重力筋)の低下を特徴とする病態です。

\あなたにぴったりの求人が見つかる/
「介護職員」の求人を見る

この記事のライター

ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!

「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。

関連する投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護過程)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護過程)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【介護過程】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(認知症の理解)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(認知症の理解)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【認知症の理解】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(障害の理解)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(障害の理解)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【障害の理解】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第129話 「本当のボーナス」/ほっこり介護マンガ

第129話 「本当のボーナス」/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護過程)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護過程)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【介護過程】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護施設でもたばこやお酒は続けられる?|介護施設内の嗜好品事情を解説!

介護施設でもたばこやお酒は続けられる?|介護施設内の嗜好品事情を解説!

介護施設におけるたばこやお酒、お菓子やジュースなどの嗜好品事情はどうなっているのでしょうか?この記事では、介護施設における嗜好品事情について実際の現場に携わる専門家に解説いただきます!【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(発達と老化の理解)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(発達と老化の理解)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【発達と老化の理解】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(認知症の理解)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(認知症の理解)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【認知症の理解】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】