第32回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(介護の基本)
■問題1
Fさん(72歳、女性、要介護2)は、中等度の認知症(dementia)があり、自宅で夫と生活している。ある日、訪問介護員(ホームヘルパー)が訪問すると、夫が散乱したコーヒー豆を片づけていた。Fさんは、「わからなくなっちゃった」と言っていた。訪問介護員(ホームヘルパー)が夫に事情を聞くと、「今も日課でコーヒーを豆から挽(ひ)いて入れてくれるんだが、最近は失敗することが多くなって、失敗すると自信を失ってしまうしね。でも、毎朝、『コーヒーを入れなくちゃ』と言うんだ」と寂しそうに話した。
訪問介護員(ホームヘルパー)の夫への助言として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1.「そばにいて、Fさんと一緒にコーヒーを入れてはどうですか」
2.「Fさんと一緒に、喫茶店にコーヒーを飲みに行ってはどうですか」
3.「おいしいコーヒーを買ってきて二人で飲んではどうですか」
4.「私がFさんからコーヒーの入れ方を教えてもらいましょうか」
5.「新しいコーヒーメーカーを買ってはどうですか」
■解答
1.「そばにいて、Fさんと一緒にコーヒーを入れてはどうですか」
■解説
1.(○)日課には、個人的な好みやこだわり、家族内での役割意識など、様々な思いが込められています。夫と一緒にコーヒーを入れることで、Fさんは安心・安全に日課を達成することができると考えられるため、2人の生活習慣や価値観を適切にアセスメントした末の助言だといえます。
2.(×)2人でコーヒーを飲むことはできますが、Fさんの意欲をくみ取ることはできません。
3.(×)Fさんの日課や意欲に対応していないため、適切な助言だとはいえません。
4.(×)明らかに失敗したばかりのことを他人に教えるのは、誰にとってもあまり気の進まない行為です。また、教える段階で失敗してしまえば、さらなる混乱や自信喪失を招きかねません。
5.(×)日課であった豆を挽く行為でさえ混乱をきたしているため、新しいコーヒーメーカーを使いこなすことは難しいと考えられます。
ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!
「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。