マイナビ福祉・介護のシゴト
施設で働く?訪問で働く?初任者研修を取得後、就職先に迷っています。

施設で働く?訪問で働く?初任者研修を取得後、就職先に迷っています。

【回答者:大関 美里】ありたい自分を思い描きましょう!


本日のお悩み

去年の今頃、50歳の若さで夫に先立たれもうすぐ1年。
約半年かけ初任者研修の資格が取れました。
学校に通ってる時から今でもヘルパーとして個人宅に行き介護のお仕事をするのがいいか、施設のスタッフとして、何人もの高齢者の方が居る所で 多職種のスタッフさんと共に働くのがいいのかずっと悩んでいます。

どちらのメリットもデメリットも何となくわかってるのですが本当に悩みどころです。
早く資格を活かし、福祉のスタッフとして働きたいのですがどうしたらよいでしょうか‥‥

相談者:棟梁の妻 さん

ありたい自分を思い描きましょう!

ご相談、ありがとうございます。
大切な伴侶をなくされる、そのような状況で前を向いていこうとされるご相談者様を、心から尊敬します。初任者研修も、半年間本当にお疲れ様でございました。

どこの現場でも、ご相談者様のような方に来て欲しい!と思うのではないかと思いますよ!

さて、新しい学びはいかがでしたでしょうか?
学校でも、いろいろな情報の提供があったかと思います。
だからこそ「在宅でのヘルパー」が良いのか「介護施設で働く」のが良いのか、迷っていらっしゃるのかもしれませんね。

働く場所は、ぜひ目と肌で確かめてみてください

学校の教科書や、自分以外の人の体験談も、大切な基本の情報ですのでとても役に立つのですが、これまでお会いした全国で活躍される方や、その土地土地で働かれている方と出会ってきて思うことがあります。

それは「働く事業所によって、在宅でも介護施設でも全く違う」ということです。
従来型の特別養護老人ホームなどでも、本当に暮らしを大切に考えて規則的な生活ではなく、その人を見ている施設もありますし、在宅介護であってもその事業所のカラーを大切にしている会社もあります。

なので、一番簡単なのはご相談者様が働くエリアで数ヶ所「見学に行ってみる」ことでその空気感を直接感じることかと思います。

写真やオンライン見学会など今はありますが、やはりリアルなその場所に行って肌で感じることが、一番分かると思います。

それこそ、女性はインスピレーションと言いますか「直感が働いて職場を決める」そんなこともお聞きします。

どれだけ綺麗な建物であっても、なんだか合わない気がすると思うこともありますし、古い事務所であっても、なんだかしっくりくることもあるものですよね。
というのも、やはり業種というよりはそこで働く「人」がその場所を作っているので、どんな人がいるかな?というのをリサーチしてみるのも一つかと思います。

ご自分の得意なこと・好きなことを洗い出しておきましょう

と言ってもコロナ禍で見学の制限もある地域もあるかと思います。
見学が可能になるまで出来ることとしては、ご相談者様のご自分の得意なことを改めて思い、挙げてみることです。

お料理が得意であれば、料理をするようなユニットケアの介護施設やヘルパーさんも良いですし
人前でお話しするのが好きであれば、レクリエーションなどを行う施設やデイサービスでは大変活躍をされるかと思います。

最後に

ご自分の未来の理想図は「出来るかできないか、うまくいくかいかないか」で思い描くのではなく
「ありたい自分」にフォーカスして選択しイメージされると、きっとどんな場所でも素晴らしい仕事に出会えるのではないかと思います。

ご自分の感覚を大切に、どうぞその力を介護現場にお貸しくださいね!
現場でいつかお会いできるのを夢見ています。

介護の求人を探す

この記事のライター

社会福祉士、介護福祉士、認定排泄ケア専門員、排泄機能指導士

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


訪問介護の将来性は?|赤字訪問介護事業所が増加するなかで、今後の見通しについて解説!

訪問介護の将来性は?|赤字訪問介護事業所が増加するなかで、今後の見通しについて解説!

訪問介護の赤字事業所が増加するなか、これから訪問介護事業所で働く方や、すでに働いている方で、訪問介護の将来性に不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、訪問介護を取り巻く現状や、今後の見通しから訪問介護の将来性について専門家が解説します!【執筆者/専門家:脇 健仁】


訪問介護ができること、できないこと~医療行為との境目を知る~

訪問介護ができること、できないこと~医療行為との境目を知る~

介護職は医療行為(医行為)にあたるサポートはできないものとされています。しかし、日常生活を支える介護の現場において、この境目の判断は難しいものです。そこで、この記事では改めて、介護現場における医療行為(医行為)について解説し、介護職ができることと、できないことを解説します。【執筆者/専門家:脇 健仁】


訪問介護において外国人ヘルパーは活躍できるのか?|事前に知っておきたい懸念点やメリットを紹介!

訪問介護において外国人ヘルパーは活躍できるのか?|事前に知っておきたい懸念点やメリットを紹介!

厚生労働省は、2024年6月の「外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会」で、訪問介護において外国人介護人材を雇用することを認めるといった考えの中間まとめを提示しました。特に、人手不足が深刻化する訪問介護において、外国人介護人材の雇用はメリットもあれば、不安な声も挙がっています。この記事では訪問介護事業所の視点で、メリットや懸念点、それに対して事前に準備できることなどを紹介します![執筆者/専門家:牧野 裕美]


【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

「訪問ヘルパーの移動時間は業務外?」「アルバイトに有休はない?」実はそれ、労働基準法違反にあたるかも。この記事では、介護業界でよくある労働基準法違反の事例を専門家が解説します!働く人も事業主も知らなかったということがないようにすることで、働きやすい業界を目指しましょう。[執筆者/社労士:山本 武尊]


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】