マイナビ福祉・介護のシゴト
コロナ疑いの利用者さんのことを家族に伝えたら…抗原検査とPCR検査の違いについても解説します

コロナ疑いの利用者さんのことを家族に伝えたら…抗原検査とPCR検査の違いについても解説します

【回答者:伊藤 浩一】新型コロナウィルスのもたらす職場内の心のディスタンスに注意


本日のお悩み

私の働いている施設で発熱した利用者様が出ました。抗原検査にかけたところ陽性となったので、施設独自の感染対策を実施していました。

ただ、身内にも介護施設で働いている者がおり、普段から「施設でコロナが発生、もしくは疑わしい場合は教えてくれ」と言われていたため身内に現状を伝え、PCR検査の結果が出るまでは施設への報告を待ってほしいとお願いしました。しかし結果的に報告されてしまいました。(身内の働く施設の方針です。)

その後、PCR検査で陰性が証明され、対策は解除となりましたが、後日施設長から他施設の者へ情報を漏らしてしまった事を批判されました。介護リーダーなのだから結果が分からないうちは情報を漏らすな。との事でした。

今回の件で、他施設の者へ情報を伝えてしまったことは事実ですが、施設長の言葉に違和感や責任を感じてしまい、リーダーを辞退したいと考えるようになりました。

正直、私の中では、第一に家族を守る為に『抗原検査を受けた利用者がいるので対策しているが、PCR検査の結果が分かるまでそっちの施設にはまだ言わないで。』と身内に報告しただけなのに、施設長の方から情報の漏洩を批判されたことに、仕事へのやりがいや生き甲斐を見失ってしまいました。

職場のコロナに関する方針も決まっていなかったし、施設長の言う「リーダーなのだから情報を漏らすな」というのは施設長の考え方であって全職員へ伝達されていなかったし、それを知っていたら私も黙っていたと思います。私には家に小さな子供もいるので、もし知らぬ間に保菌していてうつしてしまったらと不安な面もあったのに、なぜ責められてしまったのか理解できません。

私は間違っていたのでしょうか?もし間違っていたのならリーダーを辞退したいと思っていますし、この件がハラスメントに当たるのかどうかも知りたいです。よろしくお願いします。

相談者:mio さん

新型コロナウィルスのもたらす職場内の心のディスタンスに注意

ご質問ありがとうございます。

本題に入る前に、曖昧に捉えられている読者の方もいらっしゃると思いますので(実は私もそうでした)、抗原検査とPCR検査の違いを確認しましょう(ご存知の方は読み飛ばしてください)。

「抗原検査」と「PCR検査」の違い

この二つの検査は新型コロナウイルスの「何」を検出するのかが違います。
PCR検査は、新型コロナウイルスに特徴的な一部分の「遺伝子の配列」を検出します。一方、抗原検査はウイルス特有の「タンパク質=抗原」を検出します。
当初は、抗原検査キットで陽性になった場合も、新型コロナウイルス確定の診断となるとされていました。しかし、抗原検査が普及するにつれて偽陽性患者が散見され、抗原検査で陽性になる方の中には、実際には新型コロナ感染症ではなく、他の何か異なる抗原に対して陽性になっている方が少なからず存在するということがわかってきたそうです。その結果、抗原検査は簡易的で、すぐに結果は出るものの正確性に欠けるため、抗原検査を主体的に行うということは少なく、PCR検査と合わせて行い、診断を確定させるとの流れになったようです。

ということで、ご質問者さんのケース、施設長さんの気持ちとしては、「抗原検査は陽性だったが、まだ確定はしていない。PCR検査結果がでるまでは対策をとりつつ、陰性であればなんでもなかったことで済むので、事を荒立てず経過をみる」という感じではなかったのではないでしょうか・・・。(私も施設長の端くれ、気持ちはわかります汗)

判断に落ち度はありませんが、ハラスメントとは言えないかもしれません

では、本題です。
今回の件、職場のコロナに関する方針も決まっていなかった、もちろん情報の扱いに対するルール等の職員への周知もしていなかったことを踏まえると、小さな子供もいる質問者さんの判断は全く落ち度がなかったと私も思います。百歩譲って施設長さんが施設を風評被害から守りたい気持ちが強かったとしても、その思いやその思いに基づく方針を職員に語っていなかったことは良くなかったでしょう。

しかし、ハラスメント=嫌がらせ(パワーハラスメントと仮定する)として該当するかには、①優越的な関係に基づいて(優位性を背景に)行われること 、②業務の適正な範囲を超えて行われること ③身体的若しくは精神的な苦痛を与えること、又は就業環境を害することのすべての要素が満たされること(厚生労働省)とありますので、ハラスメントとはいえないのではないでしょうか。

自分の気持ちをはっきり伝えてみましょう

今回の件、質問者さんのリーダーとしての思いは大きく傷ついたと思います。
しかし、文面から職場を辞める気持ちにまでには至ってないようですね。
提案ですが、これからも継続して同職場で働く気が質問者さんにもおありなら、「嫌な思いをした」、「リーダーを辞めようと思った」ことをはっきり、施設長さんに伝えたらいかがでしょう。もしかしたら、「悪かった、自分もどうしていいかわからなかった」などと本音がでるかもしれません。その時、心のわだかまりは少し解けるのではないでしょうか?

目に見えない不安に要注意

新型コロナウイルスは、身体への害はもちろん、人の心にも不安という大きな害をもたらしています。そして何より、この目に見えない不安が、人と人との心の距離を開き、社会に悪影響を与えているのも事実です。
質問から質問者さんのリーダーとしての資質は十分にあると私は思います。
施設長さんも本音で話してくれることを望んでいるかもしれません。
だれだって裸の王様になりたくありませんから。

専門家への質問はこちらから!

この記事のライター

茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

【介護業界】実はそれ、労働基準法違反かも?!よくある事例を解説!

「訪問ヘルパーの移動時間は業務外?」「アルバイトに有休はない?」実はそれ、労働基準法違反にあたるかも。この記事では、介護業界でよくある労働基準法違反の事例を専門家が解説します!働く人も事業主も知らなかったということがないようにすることで、働きやすい業界を目指しましょう。[執筆者/社労士:山本 武尊]


【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

【スピードと質どっちが大事なの?】介護現場での仕事の効率と業務内容の質に関するお悩みに答えます!(専門家:後藤晴紀先生 回答)

「仕事のできる人」この定義はなかなか難しいと思います。スピード重視で業務の質にはこだわらない環境に身を置く質問者。利用者に丁寧なサービスを提供したい!そんな想いがあり、立ち振る舞いや転職をするか否かなど多くの悩みを抱えています。そんな質問者のお悩みに専門家が回答します!(回答者:後藤 晴紀先生)


【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

【介護事業の経営難はなぜ?】介護職員や経営者に求められる対策とは

介護事業者の倒産数が過去最多となったというニュース。超高齢社会の日本においてなぜ、倒産数が増えてしまったのでしょうか。 今後、事業所が生き残るために必要なことを専門家が解説します。 【解説者:後藤 晴紀/介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員・潜水士】


介護施設でコロナ感染発生時の対処法とは?BCP策定や認知症の方への接し方について解説

介護施設でコロナ感染発生時の対処法とは?BCP策定や認知症の方への接し方について解説

[2024年10月更新]介護のお悩み:介護施設にコロナが蔓延し、認知症の利用者さんにも感染。他の利用者にも感染が拡大してしまいました。どうすればいいでしょうか? 介護施設でのBCP策定、感染症対策のポイントを専門家が解説します。【執筆者:羽吹 さゆり】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】