マイナビ福祉・介護のシゴト
深夜にラーメンを食べるなど、面白い取り組みをやっている施設は?

深夜にラーメンを食べるなど、面白い取り組みをやっている施設は?

【回答者:伊藤 浩一】「それは本当に利用者さんがやりたいことなのか?」問いかけることが大事


本日のお悩み

少し前に、利用者さんと深夜にラーメンを食べる施設が話題になりましたが、そういう新しい考え方の法人が増えてきていますよね。先生方が見られた施設で、ここはよかったなという施設を教えてください。友達が働いている職場は、お酒好きの利用者さんと飲みに行くことがあるらしいです。

「それは本当に利用者さんがやりたいことなのか?」問いかけることが大事

深夜にラーメンを食べたり、お酒好きの利用者さんと一緒に飲みに行くなんて
いいですよね。以前、利用者さんと日帰り温泉に行ったことをお悩み相談で書きましたが、大好きなことをしている人ってホント輝いていて素敵です。
温泉に入った際のご利用者の笑顔は、いまでも忘れません。

今でも思い出す、利用者さんとの印象的なエピソードはありますか? | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/237

【回答者:伊藤 浩一】やっぱり最高!お風呂後のコーヒー牛乳。専門家・伊藤さんと利用者さんの、ほっこりエピソードをご紹介します。

面白いなと思った取り組み

さてご質問の件です。
面白いなと思った施設の取り組みをご紹介しますね。

・常連だったスナックにお連れする
・宿泊旅行に行く
・孫の結婚式にオシャレして参列する
・大好きな歌手のコンサートに行く

どうでしょうか?みんな素晴らしい取り組みですよね。

視点がズレていた経験…

私も上記の話を聞いた時、思わず現場の職員にこんな面白いことやっている施設があるよ!と伝えにいきました。

しかし、職員の反応は苦笑い。あきらかに滑っている感じでしたね。

なぜ、こんな雰囲気になってしまったのか?

それは、視点がズレていたからです。
「どこどこでこんなことやっているからみんなもやってみたらどう?」
というのは、職員側の視点であって本当に利用者さんがしたいことなのか?
ということです。あの冷ややかな視線は、私も度々やらかしていますが、穴があったら入りたい思いでした笑

本当に利用者さんがやりたいことなのか?」を問いかけること

ということで、
おそらく質問者さんは、話題性のある新しい取り組みを行う法人さんに興味を持つとともに、自分もやってみたいと思われたのではないでしょうか?とってもいいと思います!しかし、気持ちだけで行動せず、一旦立ち止まって、「それは本当に利用者さんがやりたいことなのか?」を問いかけること、その上で実践したことが、結果的に話題性があったという図式になるように気をつけることをお勧めします。

一方で、話題性を求めるのは、その現場にリスク管理を重視しすぎる閉塞感があるからということも予測できます。そんな中では職員さんも息苦しくなっちゃいますよね。なんかやってみたい!という気持ちもとても大事です。リスクを打開できるのがプロフェッショナルの仕事、リスク重視論に偏らない、柔軟性の高い職場の雰囲気をつくるとどんどんアイディアはでてくるはずです。

「ご利用者の視点を忘れずにまずはやってみる」
一歩踏み出せば、近い将来、質問者さんの事業所が話題を生むことになっているでしょう。

この記事のライター

茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始、介護施設から自宅へ一時帰宅|施設に戻りたくない利用者さんへの対応方法を専門家が解説!

年末年始が近づくと、介護施設から自宅へ一時帰宅をし、家族や親戚と年越しを楽しむ利用者さんも多いのではないでしょうか。自宅での時間が充実すると、施設に戻ってくることを拒む利用者さんもいらっしゃいます。この記事では、そのような利用者さんに対する対応方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:羽吹 さゆり】


介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護のアセスメントとは? 実施のポイントやアセスメントシートの書き方を解説!

介護業界で、利用者が抱える課題を明確にすることをアセスメントといいます。アセスメントは、適切な介護サービスを提供するために欠かせません。この記事では、実施のポイントやアセスメントシート作成のポイントなどの基礎知識を解説します。


介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は体力勝負?|介護業界の現状や、体力に自信がなくなった際の対処方法を解説!

介護職は、夜勤や身体介護など体力勝負なイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。とはいえ、体力は年齢とともに衰えていくものです。この記事では介護現場の実態を確認したあと、体力に自信がなくなった場合の対処方法などを解説します!【コラム執筆者/専門家:大関 美里】


介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護士におすすめの服装選びとは?|アイテムごとに介護に適した服装のポイントを紹介します!

介護施設の中には、制服が支給されるところもあれば、私服で勤務するところもあります。介護職として働く際に向いている服装とは?トップスやボトムス、靴やエプロンなどアイテムごとにおすすめの素材や特徴などを解説します!また、身だしなみの注意点やNG例も紹介しています。


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?|資格取得方法や仕事内容、キャリアアップ方法などを紹介します!

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?|資格取得方法や仕事内容、キャリアアップ方法などを紹介します!

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、ケアプランの作成、給付管理、関係者(利用者、自治体、サービス事業者など)の間に立っての連絡調整などを主な役割とする専門職です。この記事では、ケアマネジャーの資格取得方法、仕事内容、キャリアアップの方法などを詳しく解説していきます。【執筆者:ささえるラボ編集部】


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】