マイナビ福祉・介護のシゴト
介護事務とは?具体的な仕事内容3例と「あったらいいかも」な資格を解説

介護事務とは?具体的な仕事内容3例と「あったらいいかも」な資格を解説

介護施設の事務職員の仕事内容は?一般事務との違いは?実際の例を3つご紹介。無資格未経験でも大丈夫です!【回答者:大庭 欣二 古畑 佑奈】


一般事務と介護事務との違いは?

違いは、介護報酬請求業務の有無

介護施設の事業所により様々なケースがあるのであくまでも一例となりますが、一般企業の事務と仕事内容はそんなに大きく変わらないと思います。

1つ違うとすると、「介護報酬請求業務」があります。
これに関しては、現場の職員が行っているところが割合として多いと思うので、まずは検討している事業所に仕事内容を聞いてみるのがいいと思います。(民間資格がいくつかありますが、資格が必ず必要ということもありません)

利用者さんやご家族など、多くの人と関わる仕事です

ただ、今までの事務のお仕事がもしデスクワーク中心だったとしたら、大きく違うと感じることがあるかもしれません。
バックオフィスとして事務を募集している会社ももちろんありますが、そうでない場合、利用者さんやその家族、関係機関等の窓口になるなど、多くの人と関わる場面があります。

利用者さんがおしゃべりに来たり、時には一緒に散歩に行ったりすることも……
私の働いていた職場では、○○さんの入れたお茶はおいしい、とお客さんから大人気の事務職員さんもいました。

大きな施設であれば、多職種とかかわりながらなので、コミュニケーションをとる量は非常に多いかと思います。

不安なようでしたら、具体的な業務内容を事前に確認したほうが、ミスマッチが防げるのではと思います。

介護事業所の事務職とは?仕事内容を具体的に紹介します!

大庭 欣二

https://mynavi-kaigo.jp/media/users/11

福岡福祉向上委員会 代表

介護施設の事務の仕事内容とは?

介護施設における事務のお仕事のイメージは出来ていますか?

職場により事務の業務は大きく異なりますが、介護事業所は小規模な事業所が多く、
事務は様々な仕事を兼務するケースが多いです。
請求、経理、受付、総務、人事、雑務などをひとりで担う事業所も少なくありません。
そういう意味では、介護施設における事務はオールマイティが求められることも多いです。

介護事業所における事務職の業務は、いかなる法人、いかなる事業所でも、重要な役割を担っています。
私の知る限りでも、事務職の方がしっかりと役割を果たしているところとそうでないところでは、職員の労働意欲や利用者さんや家族からの印象が大きく異なっています。

では、事務職の方はどのような役割を担い、日々どのような業務を行っているのでしょうか。
実は、事業所ごとに担う役割、業務も大きく異なっています。事業規模や事業種別のよる違いも顕著です。

私が関わったいくつかの事業所の事例をお伝えいたします。

例1 特養単体の社会福祉法人における事務職

法人の規模

総職員数…60名程度
うち事務職…3名(1名は事務長)

事務職の仕事内容

日々の業務:受付、会計、電話一次対応、総務、労務、雑務、システム管理、役員や施設長秘書。
月次の業務:請求、給与、試算表作成
年次や単発の業務:予算・決算書・事業計画・事業報告作成補助業務、理事会や評議員会準備・ボランティア対応

一般事務職2名は、事務長と協力しながら、事務全般をオールマイティに担っていました。
事務長は、これらの業務を管理・統括し、かつ家族、地域や他施設との接点を担う場面も多くあります。
クレームや業者対応、採用や研修管理なども事務長が関わっていました。

例2 デイサービス単体の株式会社における事務職

法人の規模

職員数…10名
うち事務職…正職員1名とパート1名

事務職の仕事内容

行う業務は「例1 特養単体の社会福祉法人における事務職」とほぼ同じです。
社長が事務長の役割を担うケースもあれば、事務職が事務長のような役割を担うケースもあります。

職員が少ないので、場合によっては、送迎業務や利用者対応などの補助をすることも少なくありません。
見学者やボランティアの対応なども含め、さらにオールマイティな役割が求められます。

例3 複数施設を運営する社会福祉法人の事務職

法人の規模

総職員数…200名(施設運営に関わる職員)
本部所属の事務職…4名(1名は事務長)
各施設所属の事務職…各1~2名(施設規模により人数は異なる)

事務職の仕事内容

本部所属の中でも、人事・採用担当、経理・会計担当などの専門的役割を担います。
例1でいう「年次・月次」の業務は、本部所属の事務職が担っていました。
各施設の事務職は、例1でいう「日次」の業務を行い、施設長の秘書的な役割も求められます。

例1や例2と異なるのは、事務職ごとの分業制をとっていることです。

仕事内容は見学・面接でしっかり確認を

以上、私が関わった事業所の事務職の業務をご紹介しましたが、冒頭に記したように事業所により、その内容は大きく異なります。

就職される際は、その事業所における業務内容や事務職に求められる知識やスキルを、見学や面接時にしっかりと確認し、入職してからイメージとのギャップに悩まないようにされることをお勧めいたします。

「受付・事務」
の求人を見る

介護事務は資格がないと働けない?持っておいた方がいい資格とは?

無資格未経験でも大丈夫です!

私は19年前に社会福祉法人の事務職として「無資格未経験」で入職し、今に至ります。
そういう意味では、資格はなくても、採用いただき、働き続けることは可能であると言えます。

「あったらいいかも」な資格をご紹介

①介護事務に関する民間資格(介護事務管理士・ケアクラーク・介護保険事務管理士など)

介護施設の事務は「介護報酬請求」を担うケースが多いです。
その際は、介護保険の仕組みや制度の理解が必要です。
独学でも可能ですが、上記のような資格を持っていれば、就職の際に有利に働くと思います。

②日商簿記検定2級・3級

介護施設の事務は、経理や会計の仕事を担うこともあります。
多くが会計ソフトを利用していますし、税理士さんにお願いしていることも多いです。
それでも、簿記に関するある程度の知識があれば、重宝されることも多いです。

③介護職員初任者研修・実務者研修

これらの資格は現場の介護職員が持っていればよい資格ですが、介護施設で事務を行うにあたり、現場への理解ができる事務員さんは現場から見るととてもありがたい存在です。
資格取得にあたり、現場への関心も高まると思います。

④キャリアコンサルタント

全国で登録者数が5万人強とまだまだ普及していない国家資格です。
事務が人事等を担う場合、職員のキャリアサポートや面談をする上では、かなり役に立つ資格であると言えます。

働きながら、必要だと思う資格を取得してもOK

以上、私の経験を踏まえ、持っていれば役に立つ資格を上げさせていただきましたが、これらは働きながらでも取得可能な資格です。
また、職場により、十分に活用できないケースもございます。

冒頭で記したように、介護施設の事務は無資格未経験でも大丈夫なので、就職した職場の現状に
合った資格を段階的に取得していくのも一つの方法です。

ハローワーク等の求人において、介護施設の事務員の募集はさほど多くありません。
一度、自分の地域における求人票で、どのような資格や経験が求められているかを検索してみることをお勧めします。

「受付・事務」
の求人を見る

あわせて読みたい記事

介護事務とは?仕事内容や役立つ資格、仕事の魅力について解説します! | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/983

介護施設の事務職である介護事務。資格は必須ではないものの、レセプト作成業務があるため、介護保険制度や介護報酬に関する知識が求められます。介護事務の主な仕事内容や役立つ資格、仕事のメリット・デメリットなどを解説します。【ささえるラボ編集部】

介護事務の仕事はなくなる?その不安に答えます! | ささえるラボ

https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/278

AIの導入により、「事務の仕事は将来なくなってしまう」という話題をよく聞くようになりました。では、その潮流を受けて介護事務の仕事も需要がなくなってしまうのでしょうか?この記事では、そんな不安を解消していきます。【回答者:後藤 晴紀 大庭欣二】

この記事のライター

福岡福祉向上委員会 代表

関連する投稿


住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームでの老老介護|介護職員ができるサポート方法とは?

住居型有料老人ホームなどの介護施設では、夫婦での入居が認められています。長年連れ添った家族と同じ施設に入れることは安心感がある反面、施設に入居をしているにもかかわらず、老老介護になってしまうというリスクもあります。この記事では、夫婦で入居している方に介護職員ができるサポート方法を専門家が解説します!【執筆者/専門家:伊藤 浩一】


第128話 利用者さんへの声かけ/ほっこり介護マンガ

第128話 利用者さんへの声かけ/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


【2024年最新版】介護職の離職率が過去最低に!|離職率が下がった背景や今後の展望について解説

【2024年最新版】介護職の離職率が過去最低に!|離職率が下がった背景や今後の展望について解説

令和5年度介護労働実態調査によると、介護職の離職率が過去最低の13.1%となりました。この背景には、何があるのでしょうか。考えられる要因と、今後の展望について社労士の山本先生に解説していただきます!【執筆者/専門家:山本 武尊】


第127話 心がけ・・・/ほっこり介護マンガ

第127話 心がけ・・・/ほっこり介護マンガ

「介護職員・並木マイの ほっこり成長日記 ~転職して、介護の仕事はじめました~」 保険会社から介護の仕事に転職した、並木マイさん(31歳)の成長と 介護現場のあるあるを描く、ほっこり癒し系マンガ! 休憩時間、このマンガを読んだあなたが クスっと笑えてちょっと癒され、ほっこりした気持ちになれますように。


訪問介護ができること、できないこと~医療行為との境目を知る~

訪問介護ができること、できないこと~医療行為との境目を知る~

介護職は医療行為(医行為)にあたるサポートはできないものとされています。しかし、日常生活を支える介護の現場において、この境目の判断は難しいものです。そこで、この記事では改めて、介護現場における医療行為(医行為)について解説し、介護職ができることと、できないことを解説します。【執筆者/専門家:脇 健仁】


マイナビ福祉・介護のシゴト 閲覧ランキング
【北海道・東北】
【関東・甲信越】
【北陸・東海】
【関西・中四国】
【九州・沖縄】

最新の投稿


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(こころとからだのしくみ)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【こころとからだのしくみ】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(医療的ケア)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【医療的ケア】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験 過去問と解説(総合問題)

第36回 介護福祉士国家試験の試験科目【総合問題】の過去問と解説を用意しました。 力試しや国試対策にご利用ください。


介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

介護職が行う自立支援|4つの基本ケアや実際の取り組みについて解説!

自立支援介護とは、介護が必要になった高齢者が、可能な限り自分の力で生活できるように支援する介護のことです。高齢化が進む日本において、デイサービスなどを提供する介護施設でも近年、自立支援介護は注目されています。この記事では、自立支援介護の4つの基本ケアや実際の取り組みについて専門家が解説します!【執筆者/専門家:古畑 佑奈】


介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

介護施設で年末年始にできるイベント|クリスマス会や忘年会の準備のポイントを解説!

年末年始は、クリスマス会や忘年会などさまざまなイベントが行われる時期です。介護施設でもこれらのようなイベントを実施すると、利用者さんたちの活力を高めたり、親睦を深めたりする良い機会になります。この記事では、年末年始のイベントを企画するにあたって準備したいこと、当日取り入れられるレクリエーションなどを紹介します。【執筆者/専門家:後藤 晴紀】


マイナビ福祉・介護のシゴト
「マイナビ福祉・介護のシゴト」は、福祉・介護職に特化した中途、パート向け求人サイトです。
介護職をはじめ、福祉・介護業界に関連する職種の求人を掲載しています。
本当に自分にあった施設や事業所を、ご自身で手軽に探すことができるよう職場の雰囲気がリアルに伝わる情報を用意することで、適切なマッチングを実現していきます。
【職種から求人・転職情報を探す】