本日のお悩み
こんにちは。私は今高校3年生で、卒業したら介護の専門学校に行きたいと思っています。
理由は、人の役に立ちたいのと、私のおばあちゃんのところにお世話に来てくれる介護士さんがとても親切にしてくれ、こんな社会人になれたらいいなと思うからです。
でも、介護士は大変だと聞くし、家族にもあんまりおすすめされません。
コロナの時期にわざわざ介護士にならなくても…と言う人もいて迷っています。
介護士ってやっぱり大変ですか?
ほかの仕事をして、コロナがおさまったら介護士になるのでもいいんですか?
あと、仕事をしていて辛かったことや、逆に楽しかったことを教えてください。お願いします。
自分で決めるか?他人に左右されるか?
ご質問ありがとうございます。
「進路を決める」とても迷いますよね。
ましてコロナ禍、報道からは不安を感じない日はなく、将来どうなってしまうのかと絶望感さえ感じることもあるでしょう。
■コロナの影響はあまり考えなくて良いかも
しかし、一方で医療や高齢者福祉従事者のワクチン接種は着実に進み、高齢者の接種も行政の皆さんの頑張りで一部混乱はあるものの前に進んでいます。(5月末現在)
また、ワクチン接種が先行している海外に目を向けると、接種率が高い50カ国では、接種率30%で感染拡大が収まり、50%で終息しているというデータもあります。
つまり、何が言いたいかというと質問者さんが介護業界で働くことを視野にいれるにあたっては、コロナの影響はあまり考える必要はないということです。
まして、質問者さんは専門学校進学を希望されているので、卒業して就職するのは令和6年でしょうか?
withコロナ社会(感染対策の標準化)は継続しているかもしれませんが、現状より社会は改善されているでしょう。
そのため、専門学校での学びを経由して介護福祉士として働くという進路は、働き始めるタイミングをみても、専門性を高める上でも良い判断だと思います。
■介護士はズバリ大変です!…が??
次に、介護士は大変か?という質問です。
ズバリ、大変です!
お年寄りは十人十色。性格、生活してきた状況、嗜好、病気、身体状況、みんな違います。
さらに、一番大切なご本人の思いも人それぞれですよね。
その情報を把握しながら、多職種と連携し、専門性をもってご本人の思いを実現する。
更に、同時に支援する人は10人かも20人かもしれません。
どうでしょう?ちょっと引いてしまいましたか?まして、お年寄りにはご家族もいます。
ご家族の思い、意見を伺い、連絡調整をしていくことは正直辛い時もあります。
■介護の仕事をしていて楽しいのは、チームで目的を達成する充実感
しかし、そもそも、世の中に大変でない仕事ってあるんですか?
質問者さんは、楽な仕事を探しているのですか?
私が仕事をしていて楽しいと感じる時は、様々な専門性があるチームが一つにまとまってお年寄りの望むことを実現した時です。
お互いを認め合い、一つの目的に対し、チームが同じ方向性を向くことは決して簡単なことではありませんが、みんなで目的を達成した時の充実感は何者にも代え難いですね。
なにより、喜んでくださっているお年寄り、ご家族の笑顔をみたときは、この仕事をしていて良かったなと本当に思う瞬間です。
■他人に左右されず、素晴らしい志を貫いてください
質問者さんは、冒頭にて「人の役に立ちたいのと、私のおばあちゃんのところにお世話に来てくれる介護士さんがとても親切にしてくれて、こんな社会人になれたらいいなと思う」
という素晴らしい志を教えてくださいました。これは、自分で考えたんですよね。
初志貫徹。こんな素晴らしい志があるのならば、他人に左右されず是非貫いてください。
逆に、他人に左右されるような志であれば、介護の仕事はおすすめしません。
なぜなら、辛いことがあっても乗り越えられないからです。成長もできないでしょう。
■苦労を乗り越えると自分も変われる。自分で決めて、介護の世界へ!
あらためて「大変」を辞書で引くと、苦労が並々ならないこととありますが、「大変」とは大きく変わると書きます。
つまり、苦労を乗り越えることで自分自身が大きく変わることも意味しているのではないでしょうか?
そして、やはり、これもどんな仕事でも同じだと思います。
質問者さんが、「自分で決めて」介護業界の門を叩いていてくれること楽しみにお待ちしています。
この決断が、質問者さんを大きく変え、やがて社会を支える素晴らしい介護士さんになれると私は確信しています。
茨城県介護福祉士会副会長
特別養護老人ホームもくせい施設長
いばらき中央福祉専門学校学校長代行
NPO法人 ちいきの学校 理事
介護労働安定センター茨城支部 介護人材育成コンサルタント
介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 MBA(経営学修士)