介護職就職支援金貸付事業とは?
未経験で、他業種から介護や障がい福祉の仕事に転職するかたを応援する事業です。
資格取得までの研修費用や生活資金を国が支給するほか、最大20万円を借りることができます。
その後、2年間現場で働くと、なんと20万円の返済が免除されます。
この制度は全国のハローワークが求職者に対して提供する、資格取得から就職までが一体となっているため
・無料で「介護職員初任者研修」などの資格を取得できる(民間のスクールに通うと、通常6~15万円程度が必要です。)
・会社員だった人は訓練が終了するまでの間、雇用保険の失業手当(1日最大8370円)を受け続けることができる。
・雇用保険に入っていない人は月10万円の給付金がもらえる。
など、たくさんのメリットがあります!
※2021年1月現在、厚生労働省が実施を検討している施策です。制度の内容は変更になることがあります。
【追加情報】2021年4月27日
2021年4月27日時点で、この制度について各都道府県や福祉人材センターからの情報発信はまだされていないようでした。(ささえるラボ調べ)
詳細は、各都道府県の社会福祉協議会に設置されている「福祉人材センター」等にお問い合わせください。
※お住まいの「都道府県名」と「福祉人材センター」で検索をすると、ホームページが見つかります。
【追加情報】2021年10月14日
この貸付金の受付は、都道府県ごとに順次開始しています。
(東京都は2021年10月1日から受付を開始しました)
当初の発表では、貸付の条件として
「介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修など、指定の研修を修了すること」
とありましたが
介護の仕事をしながら(働きながら)介護職員初任者研修などの資格を取得しても、この制度の対象となるようです。
詳細は、各都道府県の社会福祉協議会に設置されている「福祉人材センター」等のにお問い合わせください。
※お住まいの「都道府県名」と「福祉人材センター」で検索をすると、ホームページが見つかります。
「介護職員初任者研修」とは
介護の入門資格で、これから介護の仕事を始める人にぴったりの資格です。
この資格を取得すると、身体介護(利用者さんの身体に直接触れる介助)ができるようになります。
【初任者研修】介護職員初任者研修とは?気になる資格を解説! | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/50介護の入門資格と言われる、介護職員初任者研修について解説しています。
■制度の対象となる人は?
・介護職未経験者で、かつ無資格のかた
■貸付の条件は?
・介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修など、指定の研修を修了すること
・その後、各都道府県の高齢(介護施設など)や障害(障害者支援施設など)分野に就職すること
2つを満たし、2年間現場で働くと、20万円の返済が免除されます。
※2021年1月現在の情報です。制度の内容は変更になることがあります。
■貸付金の使い道は?
・介護ウェアや参考図書の購入費
・引っ越しにかかる費用
・子どもの預け先を見つける費用
など、幅広い用途で使用できる見込みです。
■注意するポイント
・20万円を受け取るためには、指定の研修(無料)を修了する必要があります。
・都道府県の任意事業としてスタートする予定のため、住んでいる都道府県がこの制度の対象外となる可能性があります。
・現場で2年間働くことができなかった場合、貸付された20万円は返済が必要です。
介護の仕事が少し気になったら
上記の制度を知って、介護の仕事に少し興味を持ったかたもいらっしゃるのでは?
でも、新しいことに挑戦する時、心配や不安はつきものですよね。
そんなみなさまの疑問・不安・心配に、ささえるラボの専門家が優しく答えていきます。
今の気持ちにいちばん近いコラムを選んでみてくださいね!
■介護の仕事のイメージが湧かない?
結局、介護職って何をするの?年齢制限ってある?ずっと主婦(夫)をしてきたけど大丈夫かな…。という心配をお持ちの方はこちら!
不安解消!何歳からでもはじめられる、今だから働きたい介護の仕事【無資格・未経験でも大丈夫!はじめての介護職①】 | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/186介護の仕事に興味はあるけど、実際どんなことをするの?私にもできるかな?と不安をお持ちの方に向けて、NPO法人Ubdobe理事であり、現役で介護職16年目の中浜崇之さんが、これまでの経験をもとに優しく解説しています。
■そもそも自分が介護士に向いているか分からない…?
私って介護士に向いているのかな…。介護とは無縁の仕事しかしたことがないけど大丈夫?資格ってどうやって取るの?と疑問をお持ちの方はこちら。介護士に向いている人の5つの特徴と、他の仕事から転職した事例も具体的に紹介しています。
介護職に向いている人の5つの特徴と、他業種からの転職事例【無資格・未経験でも大丈夫!はじめての介護職③】 | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/188はじめて介護の仕事に挑戦する皆様に向けて、介護職に向いている人の特徴や他業種からの転職事例を教えていただきました。特別養護老人ホームで施設長も務める伊藤浩一さんが、これまでの経験をもとに優しく解説しています。
■体力に自信がないけど大丈夫かな…?
スポーツも苦手だし、体力もないから介護士は向いてないかな…、夜勤なんてできないかも…、腰を痛めるって聞くけど本当?認知症の人と関わるのが不安、暴力をふるわれたりすることって本当にあるの?と心配な方はこちら。
介護職は体力が必要?腰痛になる??あなたの不安を解消します!【無資格・未経験でも大丈夫!はじめての介護職④】 | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/201はじめて介護の仕事に挑戦する皆様の、介護職は力仕事?腰を痛めそう…。認知症の人からの暴力があるって本当?という不安を解消します。「シッカリ出して、スッキリ生きるお手伝い。」をモットーに、全国で排泄介助に関する講座やサポートを行っている大関 美里さんが、ご自身の経験をもとに優しく解説しています。
■実際、どんな流れで仕事が始まるんだろう…?
介護って専門職のイメージでハードルが高そう、実際に働くとなったらどんな流れで仕事が進むの?という疑問をお持ちの方はこちら。介護職採用の今と昔についても知ることができます。
無資格で介護施設へ入職した後の流れと注意点【無資格・未経験でも大丈夫!はじめての介護職②】 | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/187はじめて介護の仕事に挑戦する皆様に向けて、無資格・未経験で介護の仕事をはじめる時の流れと注意点、入職後にチャレンジできる資格について教えていただきました。福岡県で福祉の魅力発信事業を行っている大庭欣二さんが、これまでの経験をもとに詳しく解説しています。
■「トクヨウ」って何?施設の種類がさっぱり分からない…?
介護の仕事は良さそうだけど、難しい言葉ばかりでよく分からない!未経験の人はどういう施設で働くべき?どういう基準で働く施設を選べばいいの?と迷っている方はこちら。
最初に働くならどの施設?介護施設の種類と働き方【無資格・未経験でも大丈夫!はじめての介護職⑤】 | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/202「トクヨウ」ってなに??いろいろな施設があるけれど、初めて介護の仕事をする時はどれを選んだら良いんだろう…と不安をお持ちの方に向けて、日本介護協会 理事長の平栗 潤一さんが、優しく解説しています。
■結局、未経験で働きやすい施設ってどんな施設?
いろいろ考えたけど、介護士ってきつい仕事なんでしょ?お給料が安いんでしょ?と周囲の人に言われて迷っている方、求人をいろいろ見てみたけれど何を基準に働く施設を決めたらいいか分からない方、働きやすい施設ってどんな施設?という疑問をお持ちの方はこちら。
初心者が働きやすい職場の見極め方は?3つのポイントを紹介します!【無資格・未経験でも大丈夫!はじめての介護職⑥】 | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/203未経験でも働きやすい介護施設の3つの特徴と、介護の仕事を取り巻く現状についてご紹介します。介護職による介護職の為の有志団体「けあぷろかれっじ」代表の後藤 晴紀さんが、ご自身の経験をもとに優しく解説しています!
■求人を比較する時や施設見学の時、どこに注目したらいいか分からない…?
いざ施設見学、求人に応募、そして面接!でも介護施設に行くのは初めて…求人情報のどこを確認すべき?何に注目して見学したらいい?「いい施設」ってどんな施設?と思っている方はこちら。
初心者はチェックして!求人情報と面接のポイント【無資格・未経験でも大丈夫!はじめての介護職⑦】 | ささえるラボ
https://mynavi-kaigo.jp/media/articles/204求人情報はどれも同じように見えて困りますよね。未経験の方がチェックすべき求人情報の項目と、面接や見学会で確認すべきポイントを4つご紹介します。介護職による介護職の為の有志団体「けあぷろかれっじ」代表の後藤 晴紀さんが、ご自身の経験をもとに優しく解説しています!
ささえるラボ編集部です。
福祉・介護の仕事にたずさわるみなさまに役立つ情報をお届けします!
「マイナビ福祉・介護のシゴト」が運営しています。